本文へジャンプ

ととのう写経体験

毎月朝と夜に行う真福寺の写経

毎月朝に行う真福寺の写経

【朝写経】21日 9時 写経体験会

静かなお寺に身を落ち着けて、マイペースで励む筆と心の禅定行。

一度体験してみるもよし。励みに通って実践してみるもよし。

【場 所】 客殿大広間

【納経料】 500円

【申込み】 初めて参加の方は事前にお電話下さい。

朝に行う真福寺の写経

般若心経の写経

般若心経の写経。(約一時間)
お急ぎの方やお子様には短い経文の写経もご用意できます。
終了後はお茶、菓子で一服して下さい。

夜写経

【夜写経】末日 19時 晦日キャンドル写経

心穏やかにその月を締め括りたい方の晦日まいり。

ロウソクの灯りに身も心も癒し、ひと月の心の垢を落とすひとときです。

【場 所】 客殿奥和室 (定員10名)

【納経料】 無料

【申込み】 事前にお電話下さい。(当日申込み可)※大晦日はお休み

晦日キャンドル写経

理趣経百字偈の写経

理趣経百字偈の写経。(約30分)
ロウソクの灯りを頼りに行う古式写経。
お仕事帰りにもおすすめしております。

納経

納経

この寺に納められたお写経は、翌年の一年間は観音様にお供えし、毎朝、祈願、供養を重ね、その年の大晦日の境内でお焚き上げ供養をします。

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑