10月日曜仏教会のご案内
10月に皆さまとつどい、真福寺発祥の地寺平へ祖師興教大師のおまいりを
しておりますが、今年は地域山林に熊の出没が相次いだため、今回は断念。
寺平まいりは、来年の春に再度ご案内をさせて下さい。
今回は、祖師興教大師覚鑁上人について知る機会をもちます。
彼岸花咲く、秋の寺平
日時 10月27日(日) 14時より
場所 本堂・客殿
内容 14:00おつとめと法話
14:20 ・覚鑁上人について
・写仏~覚鑁上人を描く~
写仏のお道具はすべてお寺でご用意します。
経験のない方も安心してお越し下さい。
終了後は美味しい蕎麦のお振舞いがございます。
皆さま、お待ち申し上げます。
参加費 500円
参加希望の方は事前にお申し込み下さい。
070-4195‐8939
9月日曜仏教会のご案内-終了しました
朝から続いた雨が昼過ぎに止み、境内清掃を行いました。
とても綺麗にしていただけたことで安心しております。
有志でご協力下さった檀信徒皆さま、誠にありがとうございました。
秋彼岸境内清掃
秋彼岸につどって清掃し、綺麗にしていただいた境内とご奉仕の心を
ご先祖さまに捧げる報恩感謝のひととき。
日頃手の行き届かないところなど、皆様にご協力いただけると幸いです。
9月22日(日)14時~15時
14:00 彼岸供養・法話 本堂にて
そのあと境内清掃
終了後は、お茶菓子を召し上がっておくつろぎ下さい。
◇ご準備いただくもの
草取り鎌・庭ほうき など 必要と思われるもの
◇参加申込
不要です。どなたさまも奮ってご参加下さい。
蓮の花托
欲しい方に差し上げています。
7月日曜仏教会のご案内-終了しました
こちらは講師の藤森真弓さんによる点描曼荼羅の作品です。
特別展示していただいた作品を拝見し、これがすべて点の集まりによって
彩られていることに驚きました。
その繊細さと圧倒的な美のバランスに引き込まれていきます。
今回は散華に点描曼荼羅を描くという企画。
参加された25名のうちほどんどが初体験でした。
2種の曼荼羅アートの下書きが講師によって用意されましたが、
みなさんの仕上がりは、とても多様に個性が表れるものでした。
とても美しい世界観を感じる点描曼荼羅の体験でした。
みなさん、夢中に点を集めながら、楽しんでいるご様子でした。
また、七夕の日であったので、講師が特別に短冊に曼荼羅が描けるようにも
用意して下さり、そこに願い事を書き入れて笹に飾りました。
しばらくは観音堂にお祀りしています。
18日、観音様ご縁日のお護摩の炎で浄焼祈願いたします。
ワークショップー点描曼荼羅体験ー
散華にえがく“点描曼荼羅”に願う
7月7日(日)午後2時より
14:00 法楽・法話
14:20 ワークショップー点描曼荼羅体験ー
終了後 茶話会
散華の裏側には法語を筆入れしてあります。
あなただけの散華をお守りに。
◇講師 藤森真弓さん (岡谷市川岸)
◇使う物 ゲルボールペン0.5㎜
◇参加費 500円
◇申込み 070-4195‐8939
(お子様の参加は小学生からでお願いします)
必要な基礎部分は、講師が事前に下絵をしてくれていますのでご安心下さい。
☆当日、藤森真弓さんの作品を特別展示! ご期待下さい!
第11回夏休みこども寺子屋のご案内-終了しました
とても暑い一日でした。
こちらはこどもの体調を気にしているのに、暑いなかで客殿を走り回ったり、
昼寝の時間もしゃべり続けて、他の子の眠りを妨げる男子がいたり。
一度、私のお説教が炸裂しました。
それでも、楽しい一日をおくり、無事安全に全日程を完走できたのは、
サポーターの中学生とお母さん方のおかげです。
気象予報士の資格を有する、御代田町にある寶珠院のご住職、
茂木勝澄さんのお話は大変貴重でした。
専門的なことに加えて、気象と仏教を重ねたお話をもって聞いてみたかったです。
こどもにとって、みんなと食べる食事がとても大切。
この時間があるだけでも、寺子屋の価値があります。
理由がどうこうではなく、心をあたため豊かにしてくれるのです。
今回もたくさんの灯ろうに絵が入りました。
8月16日夜7時から、湖畔広場で行われる諏訪湖おくり火の会場に
200の灯ろうが飾られます。
一面には、今後順次、故人の名や戒名が筆入れされます。
ぜひ岡谷花火まつりと同会場まで足をお運びください。
また、来年の夏を楽しみにしています。
自分の体力低下も多少気になりますが、こどもたちが力をくれるんです。
ご理解とご協力、今年もありがとうございました。
令和元年の寺子屋で制作し、客殿大広間に飾った希望の樹。
6年後に外すという約束どおり、壁から下ろし中学生サポーターと撮影して収めました。
2024 第11回夏休みこども寺子屋(YouTube編集)
https://youtube.com/playlist?list=PLk73RwisBvX93rPJicG7AUHzwASMqx-pp&si=LIQWuROrxrtB8v_A
夏休み一日寺修行!!
今年の寺子屋の開催日が決まりましたのでお知らせします。
7月29日(月)9時~16時30分
対象 小学生・中学生寺子屋サポーター
定員 小学生30名 (中学生サポーター5名ほど)
参加費 1,000円(中学生サポーター無料)
昼食・おやつの用意はお寺でいたします。
詳細チラシ・申込用紙
お問い合わせはお寺までお願いします。(070-4195-8939)
6月日曜仏教会のご案内-終了しました
幼い頃、言語表現、感情表現にハンディを抱えていた百瀬圭さん。
口数の少ない人ほど思いが強いことが多いと語ります。
かつての自分と重ねての言葉だろうと思います。
胸に思いを秘めていた少年時代を。
その百瀬さんはいまでは運動指導者。
トランポリン教室を運営して、多くのこどもの育成に携わっております。
かつてのハンディを乗り越えて、なんとポジティブな指導精神をお持ちのことか。
3,000人を超えるこどもたちと接してきた、数々の実体験から生まれた感情、
教訓、成長。そして指導脳。
積み重ねてきた思いを、力強い「言葉」として聞かせていただきました。
お寺で貴重なお話をありがとうございました。
宮崎に百合農家を営む奥様のご実家からの素敵な百合を飾っていただき、
大変嬉しかったです。感謝申し上げます。
ご夫婦が互いを尊重することで、起業を決意できたというトランポリン教室。
今後のさらなる発展と全力指導者のご活躍を祈念いたします。
TORAJAM代表 百瀬 圭 氏
第4回青葉法話の会
若者のメッセージ
トランポリン教室の代表コーチとして、運動指導を通じて
こどもの育成に全力を注ぎ、自らもともに成長する「共育」の精神。
いままで向き合ってきた教え子の数は3,000人を超える。
個々の成長に寄り添い続ける、その指導の軸にあるものとは。
TORAJAM代表 百瀬圭氏の日々と人間力。
開催日 6月9日(ロックの日) 講師は音楽、Rock♪が好み。
時間 14時~15時30分
場所 真福寺本堂
◇内容 14:10 法話
副住職 小林照宏
「寺の水」
14:35 特別講話
TORA JAM代表 百瀬 圭
「指導脳~3,000人を超える教え子との日々~」
◇参加費 無料
◇申込み 不要
会場は全椅子席。
どなたもご参加いただけます。お誘いあわせてご来寺下さい。
お問い合わせは真福寺まで。(070‐4195‐8935)
5月日曜仏教会のご案内-終了しました
少し肌寒く、雨雲が近づくことも少々心配がありましたが、
無事、寺平へのおまいりができました。
新緑美しい山中では、山菜を採ったり辺りの自然にふれながら、
この季節ならではの楽しみ、清々しい山の空気を感じることができました。
寺発祥の聖地と、そこに祀られる祖師興教大師を多くの方に参っていただき、
この先に健康祈願の道、そして心のよりどころとなれば嬉しいです。
春季密厳講
寺の発祥地、高尾山麓寺平に祀られる祖師をお参りします。
新緑のまぶしい季節に清々しい山歩きを楽しみましょう。
5月12日(日)
14:00東雲閣→14:20寺平参道登り口→14:35祖師像着
→15:30解散
(寺からの送迎。また参道登り口からの合流も可能ですのでご相談下さい。)
◇申込み 事前にご連絡ください。(070-4195-8939)
◇参加費 無料
◇持ち物 飲み物ほか、山歩きに必要と思われるもの
昨年は未就学児から90代の方々が安全に聖地をおまいりいたしました。
4月日曜仏教会のご案内-終了しました
盛大に花まつりコンサートが営まれました。
プログラムは次のとおり。
第1部
1.灌仏・法話
2.声明&フルート 散華
3.フルート Birthday
4.フルート We are All Alone
5.フルート Stand Alone
第2部
6.声明&フルート&太極拳
「声明とフルート、太極拳にのせて」
・声明 三礼・如来唄、善哉
・フルート サイレントムーン
・太極拳 二十四式
7.声明&フルート 對掦
8.フルート ガブリエルのオーボエ
9.フルート 風に立つライオン~Amazing Grace
10.声明&ウィンドシンセ 舎利講式
アンコール曲 さくら(森山直太朗) 一同合唱 フルート:小口郁子
フルート奏者の小口郁子さん、太極拳師範の土田香里さん、
本当にありがとうございました。
ご来場皆様と温かな花まつりを過ごすことができ、嬉しく思います。
#15「真福寺 花まつり チャリティコンサート」 @okaya |レポート|トコトコ諏訪 (toco-suwa.com)
岡谷市のマリーさんがコンサートにお越しになり、このたび「トコトコ諏訪」にて
紹介してくださいました。
彼女の素敵なレポートをぜひご覧ください。マリーさん、ありがとう。
能登半島地震被災地復興チャリティ
花まつりコンサート~声明とフルート、太極拳にのせて~
お釈迦様のご生誕を讃える花まつりコンサート。
それぞれに異なる、仏教音楽声明、洋楽器フルート、武術太極拳が
音のなかに調和する新しい世界観の創造に挑戦します。
お釈迦様は生涯を通じ、
人は和合することが最高の幸福であると弟子に伝えたそうです。
音楽を通じ、お寺の荘厳に「和合」を表すことができればと思っております。
ご期待ください。
また、被災地復興のために皆様のお心をここに集めさせていただきたく、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
お預かりした入場料の「全額」を、日本赤十字社を通じ復興義援金として寄付し、
この先の被災地皆様の救援と復興の一助としていただきます。
◆日時 4月13日(土) 18時30分~19時50分
◇18:00~開場
◇18:30~灌仏・法話
◇18:40~第1部演奏
◇19:20~第2部演奏
◆場所 真福寺本堂 (椅子席)
◆演者 太極拳 土田香里 楊名時八段錦太極拳 師範
フルート 小口郁子
声 明 小林照宏
◆入場料 500円(中学生以下無料)
◆申込み 不要
◆特典 「手書き法語入り散華」
今年も80枚を花御堂にご用意させていただきます。
一人一枚、先着順のお受け取りとなります。
「枝垂れ桜ライトアップ」
「厄除聖観音自由拝観」
◆問い合わせ 070-4195-8939(寺)
ぜひご家族、お仲間お誘いあわせてご来寺下さい。
心よりお待ち申し上げます。
駐車場について
参道下駐車場、西側駐車場いずれかをご利用下さい。
なるべく乗り合わせてのご来寺にご協力下さい。
3月日曜仏教会のご案内-終了しました
仏器のお磨きに始まり、瞑想体験(静)、キッズヨガ(動)に励む
春のこども寺子屋。
キッズヨガでは自分の体を使って、動物や植物を表現し、さらにそこに
深い呼吸を加えるなど、からだ遊びのなかからヨガの要素を体験しました。
今年は、仏器磨きをする時間に、別室ではヨガインストラクターの北原愛さんと
お寺までこどもを送ってきてくれたお母さん方が、「こどもや子育てをテーマ」に
語らえる時間を設けました。
春の寺子屋
~内観体験とキッズヨガ~
日時 3月24日(日) 14時~16時
内容 お坊さんの話/仏器磨き/プチ瞑想体験/キッズヨガ/おやつ
親御さまへのお話~こどものからだ~ (お子様を送る際にお聴き下さい。)
始まりの約10分、ヨガインストラクターによるお話があります。
対象 低学年クラスー幼保年少児~小学2年生 (定員15名)
高学年クラスー小学3年~6年生 (定員15名)
参加費 500円
申込み お電話下さい。070-4195-8939(寺)
☞静の時間 プチ瞑想と仏器磨き 指導:副住職
「静止・静観」の一定時間を保つ訓練から、心の安定につなげます。
そのために、「数息観」という方法を用いて瞑想体験をします。
普段手に触れることのない特別な仏器を磨くこともよい体験です。
☞動の時間 キッズヨガ 指導:ヨガインストラクター北原愛さん
「体の動きを楽しむ」体験です。日頃意識の届かない部分まで全身を使い、
体を学ぶキッズヨガの楽しさを、こどもの心身リフレッシュにつなげます。
2月日曜仏教会のご案内-終了しました。
ご参拝の皆様一緒に舎利和讃をお唱えしました。
皆さんに向けて、声明を詳しく正確にお伝えすることはできませんが、
それに囚われることなく、声に出していただくことが大事と思います。
後ろから聞こえてくる声が大変嬉しく思いました。
これからも当山の涅槃会は、お釈迦さまのもとにみなさんとつどい、
僧伽(仲間)として、ともに営む法儀でありたいと思います。
お釈迦様が亡くなられた、そのご命日は2月15日とご存知でしょうか。
全国寺院では、2月(または3月)に三仏忌のひとつ、涅槃会を行ないます。
涅槃図に描かれるお釈迦様のお傍までおまいり下さい。
【涅槃会勤修】
2月18日(日) 14時より
・お釈迦様のお話
・涅槃供養
・大念珠まわし
お申込みは不要です。(参加無料)
簡単ですが、ご本堂に温かいお飲み物と菓子をご用意します。
お釈迦様に報恩感謝を捧げ、ご供養をともにお勤め下されば幸いです。
皆様のご来寺をお待ち申し上げます。
12月日曜仏教会のご案内-終了しました
塩尻の郷福寺様に22名つどって参拝させていただきました。
白馬住職ご指導のもと密教瞑想「阿字観」を体験しました。
師走にこそ、一度立ち止まる。
そこに座り続けることの苦難さと幸福感を同時に味わう、
そんな体験であったと思います。
お釈迦様にまつわる話をお聴きした後、先代住職様がお好みの
美味しい珈琲とケーキをご接待いただきました。
大変有意義なひとときをご縁のお寺で過ごすことができました。
今年最終の日曜仏教会となります。
奮ってご参加下さい。お待ち申し上げます。
宗祖弘法大師空海ご誕生1250年ー結願ー
いやしよろこびの寺 郷福寺へ
~蓮のご縁を訪ねる~
12月10日(日)13時30分~16時
檀徒、檀徒でない方、どなたもご参加いただけます。
真福寺で楽しむ蓮育。
この始まりは、2021年の春、副住職が塩尻の郷福寺で行なわれた
蓮の植え替え会に参加し、蓮の苗を分けていただいたことです。
その年初めて境内に蓮を植え、観察を始めました。
最初の花芽が出た時の感動と、やがて蕾が膨らみ、美しい花が
見事に咲いた時の感動は忘れもしません。
身近に見る蓮の神々しさに見惚れ、ご来寺の方も喜んで下さいました。
以来、蓮育を楽しみ、当山でも蓮の植え替えを行なったことを縁として、
苗をお分けした方々とも蓮の輪が広まりました。
蓮育の機縁となった郷福寺様は高野山真言宗のお寺。
人生に寄り添う寺として、地域にあたたかく開かれております。
弘法大師空海ご誕生1250年慶祝の年のしめくくりに、
皆様をお誘いし、こちらのお寺を訪ねてみたいと思います。
桔梗山郷福寺:塩尻市広丘郷原
13:30 真福寺出発 バス1台
14:00 郷福寺着 参拝
・ご住職の法話と瞑想体験(月輪観)
・名誉住職様こだわりの珈琲
16:00 真福寺着
◇参加費 ひとり1,000円 (高校生以下無料)
◇申込み 事前にお寺までお電話下さい。(定員20名)
植え替え作業時にみる蓮の苗(蓮根)
枯れた花托を飾る
11月日曜仏教会のご案内-終了しました
日頃から身近にあるお経本『智山勤行式』。
内容を学びたいと思っていた方にとって有意義な時間になればと勉強会を開催。
もともと不勉強な私にどこまで伝えられるのかと不安でいっぱいでした。
話を聞いて、とても難しく感じてしまった方は多いと思いますが、
普段、寺と檀信徒一緒に声をそろえてお唱えすることができるこの経本が、
とても大切なものなんだと感じてもらえたのなら嬉しいし、これから先にも
皆それぞれお唱えする機会を、生きるための仏教という気持ちを添えて
大切にし、また励みにもしてほしいと思います。
『智山勤行式』の勉強会
~檀信徒常用の経本について学びましょう~
日 時 11月12日(日) 14時~15時30分
場 所 客殿
参加費 無料
申込み 不要
持ち物 不要
どなたもご参加いただけます。
真言宗智山派における、寺院と檀信徒共通の身近な経本、智山勤行式。
檀徒様も檀徒でない方も、当山の行事ではともにお唱えしています。
この内容について、一緒に学び考える機会にしましょう。
新たな「気づき」がこの経本のなかにあるとよいですね。
10月日曜仏教会のご案内-終了しました
夜中から降り続いた雨が昼前にあがり、予定していた寺平まいりを
行なうことができました。
まだ紅葉はしていませんが、夕方近くになると風がつめたく、
秋深まるどころか、遠くに冬の足音も聞こえてきそうです。
秋季密厳講~寺平を歩く~
真福寺発祥の地、高尾山麓寺平へ。
深まる秋の山を楽しみ歩き、祖師興教大師像を目指します。
10月1日(日) 14時より
参加費 無料
どなたもご参加いただけます。
希望の方は事前にお寺までご連絡下さい。
14時 川岸東雲閣出発
14時40分 寺平 祖師おまいり
15時30分 東雲閣にて開山
※お寺から東雲閣の送迎もご相談下さい。
今年の夏休みには、寺子屋に参加した多くのこどもたちを初めてこの地に
連れていき、こどもの元気な声がいつまでも山の中に響き、大変清々しく、
心に残るおまいりが体験できました。
9月日曜仏教会のご案内-終了しました
このたびの日曜仏教会は秋彼岸境内清掃。
9名の方がご協力下さいました。
日頃手の届いていない場所に分かれて作業し、驚くほど綺麗にしていただきました。
人様に集っていただけることの有難さをしみじみと感じ、また、お寺を守っていくうえでの
マンパワーの大切さを痛感している次第です。
作業のあとは、有志の方よりかけ蕎麦を振る舞っていただきまして、
皆さんと美味しく頂戴いたしました。
菩提寺を綺麗にすることに関心をもっていただき、本当にありがとうございました。
秋彼岸境内清掃
9月17日(日)午後2時~3時
14時より 本堂にて読経・法話
14時15分より境内に出て作業開始
皆さん、顔を合わせてお寺を綺麗にする時間を過ごしませんか。
秋のお彼岸、ご先祖様へのご供養の心とあわせ
皆さんの心身リフレッシュの機会ともなれば幸いです。
終了後は冷たいかけ蕎麦のお振る舞いがございます。
ぜひ召し上がって、お寺で一息ついてお帰り下さい。
お蕎麦の支度などのため、作業をご協力下さる方は、
事前にお寺までご連絡いただけると嬉しいです。
(☎0266-23-6156)
7月日曜仏教会のご案内-終了しました
お寺では初めて太極拳を体験しました。
ほどんどその場を動くことなく、ゆっくりとした動きを繰り返し、
気が付けば、体の芯がぽかぽかしてきました。
太極拳は医療体術であるそうです。
自宅で短時間に負担なく行なえる健康運動を教わり、
皆さんにはご自分の体に日々向き合ってもらえたらと思います。
講師、土田香里先生の太極拳二十四式のお姿は圧巻でした。
貴重な体験をさせていただけたこと、土田先生には感謝です。
また、急なお願いでしたが、安心できる会場として三沢区のコミュニティー施設を
快くお貸し下さいましたこと、区の役員様には心より感謝申し上げます。
汗を流したあと、ボランティアで丸山様がお蕎麦を振る舞って下さいました。
とても美味しい手打ちのお蕎麦に皆さん、喜んでおられました。
お台所に籠り、ひたすら蕎麦ゆでの段取りをして下さったお檀家さま、
誠にありがとうございました。
このたびも、おかげさま、おかげさま。
シニア・リラックス太極拳のつどい
~立禅から始める健康づくり~
\お蕎麦会付き/
シニア層より関心の高い太極拳を静かなお寺で体験。
立禅から、ゆったり、まあるい太極拳の動きまでを学び、
リラックスしながら体の軸を整える体操を楽しみます。
日頃、ご自宅で行なえる健康運動法を知る機会です。
7月9日(日)14時より
真夏に涼しいお寺の大広間で行ないます。
終了後は冷たいお蕎麦をどうぞ。
14:00~本堂でおつとめと法話
14:15~太極拳体験
15:15~お蕎麦会
講師 土田香里さん
対象 60歳以上の方を中心に
参加費 500円
申込み 事前にお電話下さい。
奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
講師の土田さんとは、お寺でのヨガを通じて知り合い、
このたび、お寺で太極拳の体験企画が実現しました。
第10回夏休みこども寺子屋のご案内-終了しました
男子部屋「goodnight」
寺子屋の締めくくり「発心式」
10回目記念特別企画~お泊り寺子屋~
申込み受付6/20より
※定員となり、受付を終了しました
7月26日(水)午前9時
~27日(木)朝食後解散(午前8時30分頃)
対象 小学生 25名
中学生サポーター 若干名
参加費 小学生 2,500円 (材料費・食事代・保険加入代)
中学生サポーター 1,000円
【内容】
◆寺平祖師まいり~山歩きプチ練行~
◆灯ろう絵入れ
◆寺シネマ
◆キッズヨガ
◆お楽しみ夜市
◆早朝座禅
など
【申込み】
電話で問い合わせ、または申込み用紙をお寺まで。
電話0266-23-6156
FAX0266-24-2887
【詳細】
申込み受付後、ご自宅に郵送いたします。
\寺子屋サポーター募集/
・26日の午前中に寺平まいりを同行いただける保護者様。
・食事の支度を協力いただけるお母様。
・全プログラムに参加し、設営と進行に協力できる中学生。
お寺までご連絡お待ちいたしております。
6月日曜仏教会のご案内-終了しました
尼僧さんのお話に会場が和みました。
穏やかななかに、強いメッセージが含まれていて、
とても印象に残りました。
一期一会ですね。
雨のなか、大勢がお越し下さったこと、とても有り難く思いました。
真言宗智山派正覚院寺庭 徳永智香さん
第3回青葉法話の会
青年僧による布教実践と学びの機会として始まった行事です。
今年は下記のとおり開催します。
5月初旬の参道トウカエデ
日時 6月11日(日)14時~15時
場所 本堂
【法話】
当山副住職
「ほとけさまの掌に笑い、泣く」
長野市 真言宗智山派正覚院寺庭
尼僧 徳永智香さん
「お寺からお寺、そしてお寺へ」
参加無料・申込不要
どなたもご参加いただけます。
気軽にお誘いあわせてお越し下さい。
緑が濃くなる6月の参道トウカエデ
5月日曜仏教会のご案内-終了しました
残念ながら雨天により中止となりました。
次回の寺平まいりは秋季密厳講(10月)を予定します。
先日、祖師にご挨拶に行った際にカモシカに遭遇。
読経を終えたあと姿を現し、しばらくこの場に佇んでいました。
神聖な場所で出会うと、自然界の生き物に神々しさを感じます。
春季密厳講~寺平を歩く~
寺の発祥地、高尾山麓寺平に祀られる祖師をおまいりします。
緑の季節、清々しい山歩きを楽しみましょう。
5月14日(日) 14時
岡谷市川岸「東雲閣」出発 (14時)
↓
祖師 興教大師覚鑁上人像参拝
↓
東雲閣に戻り解散 (15時30分頃)
◇参加費 無料
◇申込み お寺までお電話下さい。
どなたもご参加いただけます。
◇その他 お寺から東雲閣の送迎も出来ます。ご相談下さい。
覚鑁上人像
4月日曜仏教会のご案内-終了しました
盛大に開催されました。
喜びの声もたくさん頂戴しております。
ご来場の皆さま、ご協力いただきました方々に
心より御礼申し上げます。
大勢の方が花御堂に灌仏をして下さいました。感激です。
フルート演奏者の小口郁子さん、黒子に徹し演出の重要な役目を
担って下さった小口高司さん、本当にありがとうございました。
お釈迦さま御生誕慶祝花まつり
夜桜フルートコンサート
~声明も交えながら~
4月23日(日)18:30~19:40
フルート 小口郁子さん(岡谷市在住)
声明 副住職 小林照宏
□入場料 500円(小学生以下無料)
□申込 電話・LINE など (定員80名)
□特典(前日までにお申込みの方)
・MAMAMI舎さん「花見おはぎ」
・副住職手書き法語入り「散華」
フルートと仏教音楽声明の共演もご期待下さい!
境内は見頃の枝垂れ桜を「ライトアップ」します。
本堂では釈迦誕生仏「花御堂」を飾りますので、
お釈迦さまに手を合わせ甘茶を灌いでいただき、
ご自分でも甘露を味わってみて下さい。
3年ぶりの真福寺でのコンサート、夜桜を眺めにぜひお越し下さい。
※出来るかぎり、前日までのお申込みをいただけると嬉しいです。
3月日曜仏教会のご案内-終了しました
キッズヨガ
十善戒絵解き
春休み企画 第3回キッズヨガ開催
【春休みこども寺子屋】
動く☞ヨガ & 聞く☞十善戒絵解き
3月28日(火) 14時~16時
◇ヨガインストラクター theBIRTH&days 北原愛さん
◇十善戒絵解き 副住職
「じぶんのからだあそびクラス」
対象 未就学児~小学2年生 (15名)
「ミニヨガクラス」
対象 小学3年生~中学1年生 (20名)
参加費500円 (保護者無料 休憩室あり)
お寺までお申込み下さい。(23-6156)
2月日曜仏教会のご案内-終了しました
2月10日の大雪がたくさん残る境内ですが、暖かな陽気の日となりました。
ご来寺のみなさんが釈迦涅槃図を近くにお参りされました。
また、大念珠繰りも行ない、みなさんとともにお釈迦様のご遺徳を偲び、
穏やかな気持ちで涅槃会を過ごすことができました。
お釈迦さまの涅槃会
2月12日(日)14時~15時 本堂
仏教三仏忌のひとつ「涅槃会」を皆さまとともに営みます。
涅槃図に描かれるお釈迦さま最期のお姿を近くにお参り下さい。
本堂へどなたも自由におまいり下さい。(参加無料)
涅槃会 14時より
一、涅槃会法話
二、舎利講式(声明)
三、智山勤行式
四、大念珠繰り
12月日曜仏教会のご案内-終了しました
今年最終の日曜仏教会は味噌玉づくり
混ぜ込む具材は全11種から。
諸事情により、一週延期となりました。
18日(日)14時より開催いたします。
味噌玉づくりと焼き芋
12月11日(日)午後2時~3時30分
定員25名 (事前申込み)
参加費500円
好きな具材を選んで作った味噌玉をお持ち帰りいただきます。
お家でお湯を注いで、さっと美味しいお味噌汁に。
秋に境内に落ちた枯葉を使って仕込む焼き芋を味わい、
忘年茶話会を楽しみましょう。
どなたも気軽にお越し下さい。
おてらヨガ(毎月25日)
真福寺てらよるヨガ
毎月25日夜7時から1時間のお寺ヨガレッスン。
本堂での癒しの時間に10代から80代と幅広い層からお越しいただいています。
毎月申込み制となっています。
お好きな時に気軽にご参加下さい。
非日常の寺に通って行なうヨガは、緊張と癒しのバランスがよい。
日常、体の動きの大半が「無意識」と言われています。
無意識のうちに蓄積した疲れ、また目に見えない心の凝りを自覚し、
ヨガのなかで意識して体と呼吸を働かせ、リラックスを得ることができます。
ひと月に一度、体と心の凝りをほぐし、「ととのう自分時間」に向き合いましょう。
ヨガと寺を融合させた刺激と癒しの至福の時をお楽しみ下さい。
参加費 500円 (年度初回参加時のみ1,000円)
企画 よるヨガの他、夜桜ヨガ、早朝ヨガの企画もございます。
(別行事でお子様を対象にしたキッズヨガも企画)
<インストラクター>
北原愛さん theBIRTH&days代表 (茅野市)
第9回夏休みこども寺子屋のご案内-終了しました
延期開催が決まりましたのでご案内します。
10月29日(土) 9時~16時30分
募集内容および開催内容は、下記と同様ですので、
ひと通りお読みください。
ご不明なことなど、遠慮なくお問い合わせ下さい。
申込締切10/21
7/21
コロナウィルス感染拡大により、誠に残念ですが延期を判断し、
各ご家庭にご通知をさせていただいております。
秋深まった頃に実施の予定でおります。再度ご案内致します。
コロナ禍で夏休みの寺子屋は試行錯誤。
一昨年は半日のみ。映画を観るなどして静かに過ごしました。
昨年は午前と午後の二部制。
今年は3年ぶりに一日開催を決めました。
7月25日(月) 午前9時~午後4時30分
参加対象 小学1年~6年生(定員25名先着順)
定員→35名に変更しております
中学生サポーター若干名
寺子屋をお手伝い下さい!
参加費 1,000円(材料代・昼食代・保険加入)
内容 ワークショップ・座禅・作法・お楽しみゲーム など
企画 北原愛先生による
元気KIDSYOGA❢
コーディネーション&ヨガで基本の体づくり
申込み 申込用紙をお寺までお願いします。
6/20申込受付開始
詳細 受付後、「参加要項」をお送りします。
ご質問など、遠慮なくお寺までお問い合わせ下さい。
(☎0266‐23‐6156)
11月日曜仏教会のご案内-終了しました。
諏訪市 仏法紹隆寺にて
諏訪の神仏めぐり
11月6日(日) 13:00~17:00
諏訪上下社神宮寺由来仏像等一斉公開期間、
25寺社それぞれに参拝をお受入して下さいます。
古の神仏習合を歴史背景とする諏訪の仏様として、
これらのご尊像に光あたるのは実に150年ぶりのこと。
この機会に、内4ヶ寺をバスで巡るショートツアーを企画します。
【行程】
13時 真福寺出発
①岡谷市 平福寺・・・下社三精寺 阿弥陀如来像等
②諏訪市 仏法紹隆寺・・・上社御諏訪大明神本地普賢菩薩像等
③茅野市 長円寺・・・上社薬師堂 薬師如来像等 ※紅葉の名所
④諏訪市 善光寺・・・上社本地普賢菩薩脇侍 毘沙門天像・不動明王像等
17時 真福寺着予定
引率は副住職がいたします。
各寺院で、御住職様からの貴重なお話を頂戴することができ、
仏法紹隆寺様では名勝庭園も拝観させていただきます。
参加費2,000円 /特別御朱印希望の方は別途御朱印代
マイクロバス1台 定員25名
どなたもご参加いただけます。(未就学児はご遠慮下さい)
諏訪の信仰の歴史に触れながら、自然美しい故郷の秋を楽しく巡りましょう。
参加ご希望の方はお早めにお寺まで連絡下さい。
☎0266-23ー6156
10月日曜仏教会のご案内-終了しました
今回も皆さんと楽しく山を歩き、よい祖師まいりが出来ました。
感謝でいっぱいです。
きのこを見つけては、蛇の皮を見つけては、騒いで楽しかったです。
次の密厳講寺平まいりは5月の日曜仏教会です。
秋季密厳講~寺平を歩く~
真福寺発祥地寺平に祀られる祖師興業大師像を目指し、
秋の山を楽しみながら歩きます。
どなたも参加いただけますので、お申し込み下さい。
親子参加も歓迎します。
ご相談など、お寺まで問い合わせ下さい。
10月2日(日) 14時より
13時50分 岡谷川岸 東雲閣集合
14時00分 出発
14時40分頃 到着・ご法楽
15時30分頃 東雲閣にて解散
5月春季密厳講
9月日曜仏教会のご案内-終了しました
秋彼岸境内清掃
9月25日(日) 午後2時~3時
・午後2時より 彼岸供養の読経と法話 本堂にて
・終了後作業開始
顔を合わせて一緒に広い境内を綺麗にしましょう。
普段手の届いていないところなど、ご協力いただきたいと思います。
草取り鎌や庭ほうき、軍手など、必要と思われるものをご持参下さい。
境内のあちらこちらに彼岸花が姿を見せてくれる時期です。
お寺の作務体験としても、境内隈なく観察してもらえると嬉しいです。
宜しくお願い申し上げます。
お土産
有段者による手打ち蕎麦をお持ち帰りいただきます。
お蕎麦の準備および作業範囲の段取りをするため、作業に参加下さる方は
事前にご連絡下さい。(23-6156)
7月日曜仏教会のご案内-終了しました
ほぼ全員が御詠歌初体験という集いとなりました。
銚子からお越し下さった五頭智広先生の綺麗なお声を聞きながら、
とても有意義な時間を過ごせたと思います。
締め括りに本堂に移り、教わった「同行和讃」を奉詠しました。
お疲れさまでした。
参加者からこんなメッセージが寄せられました。
「新たな世界を知れたようで、余韻に浸っています。」
御詠歌にふれる会
7月10日(日) 午後1時~4時
参加費 1,000円 茶話会付
課題曲 非通知
どなたもご参加いただけます。
初心者の体験を歓迎します。
御詠歌を知ってますか
聞いたことはあるかもしれませんね
このたびの企画は上達を目指すものではありません
御詠歌の美しい仏の詞にふれ
道具の妙なる音にふれ
喜んで声を出し
楽しみ 刺激され 癒される
みんな笑って過ごしてみよう
そんな時間にしたいのです
ここ数年あまりに沈黙し過ぎている
そろそろ こんな時間が必要です
さあ みんなで歌おう
【講師】
密厳流遍照講本部指導師範
千葉県銚子市 地蔵院副住職
五頭智広師
(副住職の修行時代からの仲間です)
【申込み】
事前にお電話下さい。
【定員】
15名
【道具】
初心の方は一式お貸し致します。
支部講員さんは持参下さい。
初めての方も安心してお越し下さい。
きっと楽しい時間になりますよ。
晦日キャンドル写経 (毎月末日)
【古式の写経】
毎月の末日には、寺の僧侶が夜6時15分から本堂でお経をお唱えします。
その後、ご本尊の灯明から明かりを採り、客殿和室に移し全ての灯明を灯します。
この部屋が夜の写経道場となり、お香を焚いて写経参加者を迎え入れます。
夜7時前にはこちらに参加者が入ってまいります。
体を塗香で清め、洒水加持を致したあとは、少しご法話をさせていただきます。
その後、菩薩の誓願「五大願」を皆さん一緒にお唱えして、いよいよ写経を進めます。
内容は般若理趣経の百字偈。文字数は100字。所要時間平均は30分程です。
お香の焚かれた部屋は灯明の灯りのみ。
ひとつひとつの作法をわかりやすく進め、非日常空間での古式写経に身を落ち着けます。
古式で取り組むキャンドル写経は、ひと月に溜まった心の垢を落とすひとときです。
灯明の温かな灯りは心と体を癒し、優しい気持ちにさせてくれます。
余計な感情を翌月に持ち込まないよう、この道場に置いていけるとよいですね。
皆さんが心を込めて書き上げた写経は、この夜に灯された「心の灯り」です。
お帰りの際に写経を本堂のご本尊様のもとへ納め、一灯をお返しすることにもなります。
本堂でお線香をあげ、ひと月を締めくくる「晦日まいり」は終了します。
非日常から日常へ、安心と幸福感を持ち帰ってもらうことが願いです。
晦日のキャンドル写経
毎月末日 夜7時より 定員10名
参加無料
毎月申込み制 (大晦日はお休み)
身心の落ち着きを求めているときなど、ぜひご連絡のうえご来寺下さい。
持ち物は不要ですが、ご自分の筆、硯などお持ち頂いても結構です。
信濃毎日新聞(令和3年12月2日掲載)
6月日曜仏教会のご案内-終了しました
このたびは青年僧に加え、神社の宮司様がお話をしてくださるという
大変貴重な機会となりました。
郷福寺御住職様は高野山の神様の話、宮司様からは普段はお聞きできない
神社、神職、そして日本の神の信仰と大切とされる作法につきわかり易くお話し下さり、
参加者からの質問にもご対応いただきました。
とても興味深い法話会となり感謝しております。
150年前の日本、神仏分離がなされる以前、神仏習合が本来の姿であった頃は、
宮司様と僧侶が一緒に話すことは珍しいことではなかったのかもしれませんね。
今回は地元のお檀徒様、市内外から多くの皆様にご来寺賜りましたが、
お一人は、なんとこの法話会の為に新潟から車でお越し下さいました。
ご縁に感謝いたします。
塩尻市 郷福寺御住職 白馬秀孝僧正
第2回青葉法話の会
6月12日(日)午後2時~3時10分
本堂にて (全椅子席)
青年僧による法話の機会です。
どなたもご参加いただけますので、お誘いあわせてお越し下さい。
お堂もおまいりいただけます。
(参加無料・申込不要・駐車20台可能)
高野山真言宗郷福寺(塩尻市)
御住職 白馬秀孝僧正
「高野山の『神様』の話」
当山副住職 小林照宏
「合掌の心」
[特別講話]
小河内神社(箕輪町)
宮司 唐沢光忠氏
お寺で宮司様がお話下さる大変貴重な機会です。
皆様のご来寺お待ち申し上げます。
5月日曜仏教会のご案内-終了しました
当日は良い天気に恵まれ、命の力を感じる新緑の山の中を
多くの皆さんと、檀家様の愛犬も一緒に歩きました。
この春も祖師興教大師に無事ご法楽をあげることができました。
春季密厳講~聖地寺平まいり~
5月8日(日)14時 東雲閣出発
真福寺の発祥地寺平に祀られる祖師覚鑁上人を
お参りします。
(場所:岡谷市川岸高尾山麓)
13時50分 東雲閣集合
14時 出発
14時35分 祖師像到着・法楽・休憩
15時 下山
15時30分 解散
参加費無料・参加申し込み
※お寺から東雲閣への送迎もできます。ご相談下さい。
4月日曜仏教会のご案内-終了しました
灌仏会では紙芝居「ブッダ~お釈迦様の生涯」を読みました。
灌仏会後は、初めて写生会の取り組みを致しました。
どこで描くか、まずは普段立ち寄らないお寺を隈なく歩き回る。
非日常をしっかりと味わう。これがまず良いことなんです。
その季節が見せる境内の表情から好きな場所を見つけて座り、
目にとまったものをひとり静かに描くのです。
一見孤独に見えて、実はすごく満たされていく時間です。
花まつり~写生会~
4月24日(日)14時~16時
境内の枝垂れ桜が見頃の時期です。
お釈迦さまの御生誕(4月8日)を祝う仏教の伝統行事花まつり。
本堂での読経と誕生仏に甘茶を灌ぐ「灌仏会」を奉修したのち、
お釈迦さまのお話をさせていただきます。
その後は境内で初の写生会。
お寺のお好きな場所を選び、春の様子を自由に描いていただきます。
持ち物:スケッチブック・その他必要なもの
参加費:無料 (参加事前申し込み)
※灌仏会のみ参加したい方は申し込み不要です。
※雨天の場合、写生会は中止します。
お寺の境内を歩き、自分の視点でみつけた春を自分の角度で描いてもらい、
自然を無心に見つめ、自分が自然の命と一体となることを目的とします。
もちろんお堂内の様子でもかまいません。
お誘いあわせてお越しいただき、安らかな心で過ごすひとときとなれば幸いです。
ささやかですが、花まつりのお土産をご用意してお待ち申し上げます。
誕生仏(お釈迦さま)
灌仏作法の様子
3月日曜仏教会のご案内-終了しました
参加のこどもたちが春休みの午後をお寺で過ごしました。
家にいる時間が多くなったこどもたちにとって、非日常の場所で
体を動かすことは、きっとリフレッシュになったのではないでしょうか。
ミニヨガクラスの様子
じぶんのからだあそびクラスの様子
片方のクラスがヨガをしている時間は、野菜を使ったスタンプ絵葉書づくり。
お母さんたちも一緒に楽しみました。
野菜でみごとに風景を表現する子もいて驚きです。
第2回キッズヨガ
3月27日(日) 14時~16時
発育と教育の視点でも認められ推進されているヨガに寺環境を融合させます。
こども達にとって、ヨガ運動は身体基盤を整えるのみでなく、
こどもの心にもアプローチし、「心の発育」にも大きな助けとなります。
ぜひこの機会をお楽しみ下さい。
インストラクター
theBIRTH&days 代表 北原愛さん
参加費 500円 (事前申し込み)
持ち物 ヨガマット・飲み物・マスク
送迎の親御さんには、客殿に自由に利用していただける休憩室をご用意します。
[2チーム入れ替え制]
★ミニヨガクラス★
ヨガってなんだろう?
実際に体験しよう。男女ともに身心良い反応が期待できます。
小学3年~6年 15名
50分間
★じぶんのからだあそびクラス★
からだを使ってモノマネに挑戦したり、からだ全体を動かす楽しみと
不思議を体験します。
未就学児~小学2年 15名
40分間
本堂に2クラス入れ替えてヨガを行うなか、一方は客殿でレクリエーション。
好きな「野菜」をスタンプデザインにする、野菜絵はがきを作ってみよう!
2月日曜仏教会のご案内-終了しました
舎利講式をお唱えする涅槃会の様子
涅槃会~大念珠繰りとお釈迦様~
2月13日(日) 14時より
参加事前申し込み (参加無料)
三仏忌のひとつ、お釈迦様のご命日(2月15日)のご供養を営む
大切な仏教行事涅槃会(ねはんえ)。
真言宗では常楽会(じょうらくえ)とも呼びます。
行事当日は常楽会にお唱えする特別なお経をお聴きいただき、ご参加の皆様には
恩徳深きお釈迦様を身近に感じてもらえたらと思います。
また、念仏を唱える大念珠繰りを行い、お釈迦様のご遺徳を讃えるとともに、
生きる力を得る祈りの場となります。
どうぞ仏教の伝統行事にお誘いあわせてお越し下さい。
12月日曜仏教会のご案内-終了しました
年納めのつどい~開運だるまづくり~
調布市深大寺のだるま専門店で作られる、着物などに使われた「布」を纏った
様々な模様のだるま達、その名を「ちょう布だるま」。
今回の日曜仏教会はだるまづくり。すべて異なる模様のだるまの中から一体を選び、
自由にお好きな顔を描き入れて縁を結び、背中に願いごとを貼って、自分だけの
ちょう布だるまを仕上げます。
新年にむけた「開運だるま作り」と「だるま加持」を致します。
12月12日(日) 14時より
参加費500円
定員25名 (事前予約制)
今年最後の日曜仏教会です。忘年会として皆さんと楽しく過ごしたいと思います。
※お顔はアクリル絵の具で描きます。
11月日曜仏教会のご案内-終了しました
家のソナエを学ぶ~自助という自利~
日頃過ごす家のなかに防災意識を共有するための勉強会。
有事の際に家族に働く自助知識の蓄え(自利)がやがて利他の視点へ。
まずはハザードマップの視点から我が家を見てみましょう、
11月14日(日) 14時 客殿
内容
☆ハザードマップから知る家庭のソナエ
☆ワークショップ
①サバイバルブレスレット製作
②防災用品の使用体験
※お子様も取り組める内容です
サバイバルブレスレット
素材は丈夫なパラシュートのロープ
手首に付けるサイズが伸ばすと3mにもなります
◇講師:防災士 宇佐美智也氏 (株式会社アイ・コーポレーション)
◇定員:5家族様 (お一人様、ご友人との参加も可)
◇参加費:500円 (小学生以下無料)
防災士から学ぶ、家を守る「自助」の備えと行動。
事前にお申し込み下さい。
10月日曜仏教会のご案内-終了しました
秋季寺平を歩く~真福寺発祥地まいり~
間伐により、真福寺発祥地高尾山麓寺平周辺の道が拓け、辺りは明るく陽が射し、
山中に祀られる祖師興教大師像まで安全に歩けるようになりました。
皆さん一緒に楽しく山を歩き、自然のなかで秋の風、秋の声を受けながら、
寺の発祥地まいりをいたしたいと思います。
※去る5月、春季寺平まいりはコロナ感染拡大により急遽中止となりました。
10月10日(日) 午後2時
東雲閣集合⇒寺平⇒東雲閣(午後4時解散予定)
定員15名程度(☎にて事前にお申し込み下さい)
参加費無料
祖師 興教大師覚鑁上人像
9月日曜仏教会のご案内-中止となりました
コロナウィルス感染防止対策
「命と暮らしを救う集中対策期間」により中止を判断致しました。
シニア体操のつどい
9月12日(日) 14時 本堂
本堂で椅子に腰かけてできる体操をします。(心と体によい刺激を楽しみます!)
自宅で継続できる運動もあわせて学ぶ機会です。
運動不足が気になっている方や心身リフレッシュをお求めの方は、
この機会にぜひお越し下さい。
対象は60歳以上の方となります。
定員は15名となります。電話にて事前にお申し込み下さい。
※8月の日曜仏教会はお休みとなります。
7月日曜仏教会のご案内-終了しました
お盆に向けた♡ハスワーク♡
蓮飾り
好きな色の蓮紙を手に取り、それを花弁の形にして一枚一枚重ねていくことで
美しい一輪の蓮華が咲きます。
このハスワークという単純作業が心の癒しになり、なかなか楽しく、
そして大切な人を想うことにもつながります。
作品をお持ち帰りいただき、家の玄関、お部屋などに飾るのもよいですが、
お盆飾りとして彩っていただくと、温かなご供養になるのではないでしょうか。
日時 7月18日(日) 14時より
場所 本堂・客殿
定員 25名 ※小学5年生以上の方
参加費 500円
申込み 事前に電話などでお問い合わせ、申し込み下さい。
持ち物:スティックのり
難しい作業ではないので安心してご参加下さい。
※8月の日曜仏教会は盆供養の時期の為、お休みをいただいております。
第8回夏休みこども寺子屋のご案内-終了しました
今年は午前午後の選択制
日 時 7月28日(水)
午前8時~午前11時30分
午後1時30分~午後5時
午前・午後・どちらでもよい⇒希望選択
※申込み状況によって調整していただくことがあります。
内 容 心をかたちに『散華づくり』/座禅体験 など
対 象 岡谷川岸小学校児童(定員:各部15名先着順)
サポーター:岡谷西部中学校生徒数名
参加費 1,000円
申込み 6月20日から受付開始 お寺まで問い合わせ下さい。
詳 細 受付後『参加要項』を郵送いたします。
今回はコロナウィルス感染予防のひとつとして、日頃一緒に過ごしているこども同士、
川岸小学校児童と岡谷西部中学校の生徒に限っての参加対象とさせていただきます。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
昨年は秋に延期され、定員減、日程短縮により開催されました。
コロナウィルス感染対策として、こまめな換気と消毒を徹底し、
また、大きな声を発しないプログラムを進行しました。
今回のワークショップ 8月の施餓鬼法要で使う散華の制作
表には手本から好きな仏画を選んで描き、裏面にご浄土の御霊に向ける
メッセージを自由に書き入れ、豊かな想像力を育む一助とします。
6月日曜仏教会のご案内-終了しました
青葉法話会~青年僧による布教~
二人の青年僧による法話の機会です。
どなたも自由にご来寺下さい。
□6月6日 午後2時 本堂にて
□定員30名
□事前にお申込み下さい (参加無料)
午後3時15分終了予定
当山副住職の法友でもあります塩尻市郷福寺(高野山真言宗)の副住職、
白馬秀孝君がご法話下さいます。
お楽しみに!!
5月日曜仏教会のご案内-中止となりました
市内のコロナウィルス感染拡大の事態を受け、開催前日に中止を決定しました。
参加を楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんでした。
春季寺平を歩く~真福寺発祥地まいり~
間伐により、真福寺発祥地高尾山麓寺平周辺の道が拓け、辺りは明るく陽が射し、
山中に祀られる興教大師像まで安全に歩けるようになりました。
お檀家様と一緒に新緑に包まれる山中のウォーキングを楽しみ、
発祥地まいりをいたしたいと思います。
寺平をご存知ない方は是非この機会にご参加下さい。
5月9日(日) 14時
参加費 無料
定員 15名
事前申込みをお願いします。
※真福寺⇔登り口 送迎があります。
発祥地に祀られる興教大師像
4月日曜仏教会のご案内-終了しました
花まつり開催
4月8日はお釈迦がご生誕なられた日です。
お寺でお祝いの行事を開催し報恩感謝を捧げます。
境内の枝垂れ桜の見頃が迫る時期です。
4月18日(日)14時より
奉納お餅つき・灌仏・祝いの花撒き
参加費500円(小学生以下無料) ※事前申込み下さい
3月日曜仏教会のご案内-終了しました
毎月のよるヨガのインストラクターをして下さっている北原愛さんと
こども向けの「ヨガ&からだあそび」を楽しみ学習する機会を企画しました。
□日時 3月7日(日)14時
□場所 真福寺本堂
□対象
★幼児~小学2年 「自分のからだあそび」 15名程度
★小学3年~6年 「ミニミニヨガクラス」 20名程度
※各クラス40~50分程度
★保護者様は別室(喫茶ルーム☕)で自由におくつろぎ下さい。
※保護者無料
□インストラクター 北原愛さん 宮坂千絵さん 二人体制
□参加費 各クラス500円
□申込み 事前にお電話下さい。
◎レッスンは交代制です。レッスン時間以外には副住職とゲーム、座禅体験、
観音堂での学びなど、仏教に触れる時間を設けております。
2月日曜仏教会のご案内-終了しました
立春写経大会開催
令和3年最初の日曜仏教会は禅定行の写経実践から。
ご来寺の皆様方と清々しく暦の春を迎え、心新たにして般若心経の写経に励みます。
2月14日(日) 午後2時より
14:00 大念珠回し付御法楽 (本堂)
14:30 法話と写経 (客殿大広間)
15:40 お寺カフェ
お子様向けの写経もご用意できます。
◇参加定員 25名 ※小学校高学年以上の方
◇参加費 奉納料500円
◇持ち物 一式お寺でご用意いたします。
ご自分の筆硯などお使いになりたい方はご持参下さい。
◇申込み 事前にお寺まで電話等でお申込み下さい。
どなたも奮ってご参加下さい。お待ち申し上げます。
12月日曜仏教会のご案内-終了しました
12月の日曜仏教会はお楽しみ忘年会と称して開催します。
今回もワークショップをします。
内容はお正月に向けて、京都友禅和紙を使ったお箸袋づくりと
ご朱印帳づくりです。
□日時 12月6日(日) 午後2時より 客殿にて
午後4時終了予定
□参加費 500円 (小学生以下無料)
□申込み ・お箸袋づくり 限定20名
・朱印帳づくり 限定10名
事前にお申込み下さい。(23-6156)
□その他 ワークショップ後の茶話会では、副住職がつくる身近な仏教クイズ
(3択問題×10問)に挑戦してもらいます。
景品に年忘れ福袋をご用意していますよ。
どなたもご参加いただけます。楽しい時間を過ごしましょう。
気軽にお問い合わせ下さい。
11月日曜仏教会のご案内-終了しました
11月の日曜仏教会は「焼き芋カフェ」を楽しみます。
甘い甘~いお芋をご用意しますね。
境内でお芋を焼いている間は、腕輪念珠づくりに挑戦しましょう。
きっとお好みの腕輪念珠に出会えますよ。
お誘い合わせてお越し下さい。
定員がございますので申込みはお早めにお願いします。
11月1日(日) 14時より
10月日曜仏教会のご案内-終了しました
真福寺日曜仏教会にお越し下さい。
10月4日(日) 14時~15時30分
毎月第一日曜日14時 月替わりの内容で仏教を身近に触れる機会
10月は密教瞑想体験
『月輪観(がちりんかん)』
定員12名
参加希望の方は事前にご連絡下さい。
お待ち申し上げます。
座の姿勢に不安な方は腰かけを使用していただきます。
安心してお越し下さい。
9月日曜仏教会のご案内-修了しました
8月の日曜仏教会はお休みさせていただきます。
【9月日曜仏教会】
9月6日(日) 14時~15時30分
真福寺客殿にて
参加費:奉納500円
内容~写仏体験~
地域のみなさんが顔合わせ語らいながら仏教に触れる場所として有りたいと願う
真福寺日曜仏教会。
9月はお寺で写仏体験。どなたも安心して取り組める内容です。
写仏は仏画を書写して描く、ありがたいご修行。
仏さまに一点集中し、心が整います。
お子様は色鉛筆を持参下さい。
「写仏栞」を制作してお持ち帰りいただきます。
終了後は、ささやかですが参加者つどいのカフェがございます。
どうぞ無理なくご参加のうえ、和みのひとときをお過ごしください。
どなたもお気軽にご来寺いただけると幸いです。(事前に申し込みをお願いします)
てらよるヨガ毎月受付中
慎重に安全を確かめながら行事が行えるようにしてまいります。
★てらよるヨガ★
月に一度、自分の体と向き合う貴重な時間をもちませんか。
□毎月25日 19時~20時
□講師 北原 愛さん
BIRTH&days代表インストラクター (茅野市)
□参加受付中 定員25名
年齢男女問わずどなたもご参加できます。
(当面小学生以下のお子様の参加はご遠慮願います。)
□参加費
当年度初回1,000円 / 当年度2回目以降500円
□申込み 毎月20日まで電話にてお寺までお申し込み下さい。
(当日キャンセルの際もご心配なく連絡して下さい)
※ヨガマットをご持参下さい。
※マスクを必ずつけてお越し下さい。
※駐車スペースは十分ございますのでご安心下さい。
第7回真福寺こども寺子屋のご案内-終了しました
毎年夏休みに開催されてきたこども寺子屋ですが、本年は世情に鑑みて延期され、
秋に開催をさせていただくこととなりました。
日時 10月3日(土)13時~17時
※今年は安全面を重視するため、半日に時間を短縮、定員減にて開催
定員 小学生25名 申込み順 (中学生サポーターも募集)
参加費 1,000円 (中学生サポーター無料)
申込み 期間:9月1日(火)~9月25日(金)
お寺までお電話、FAXなどでお申し込み下さい。
ご不明な点、ご相談など遠慮なくお問い合わせ下さい。
内容 ★おてらシアター 『ぼくが命をいただいた3日間』
「食べるということ」「いただくということ」
「生きるということ」
★小さなご朱印帳づくり
今回はオリジナルのご朱印帳づくりに挑戦します。
ご朱印をお寺や神社を巡る楽しみのひとつに。
ご家族へのプレゼントとして。
安全対策☝
(開催前)
1、参加者には当日一週間前から検温を続けていただきます。
2、当日から2週間遡り県外者との接触につきお尋ねします。
(開催当日)
1、検温実施
2、マスク着用および手の消毒、時間おきのうがいを徹底
3、会場内における密閉、密集、密接の防止
4、会場席配置の工夫
5、会場移動をなくす
6、大きな声出しを必要としないプログラム構成
7、保護者有志による進行サポート
7月日曜仏教会のご案内-終了しました
7月からの日曜仏教会のお知らせです。
まちのコミュニティとして、どなたも気軽にお越し下さいませ。
7月は都合により4日(土)の開催です。
参加費はひとり500円です。
毎月内容が変わる月行事ですので、気軽に楽しんでください。
7月は京都の友禅和紙を使ったオリジナルご朱印帳をつくりましょう。
これを手にまちのお寺や神社を巡っても善し。
ご家族へのプレゼントとしても善し。
※9月は蓮灯篭づくりを予定
お写経体験を毎日承りますー特別実施中ー終了しました
お写経の特別実施期間について
新型コロナウィルス感染の防止にむけて多くの方が行動の自粛に努めております。
そのような日々になんとなく力が沸かず、気持ちが沈みがちな方もおいででしょう。
お寺でお写経をしてみませんか。
当山では5月末日までの毎日、下記のとおり随時写経の申し込みを承ります。
前日までにお申し込み下さい。
皆さまにとって「励ましと祈りのひととき」となれば幸いです。
<実施時間>
2部制
午前 10時~11時30分
午後 2時~3時30分
<定員>
それぞれの実施時間3名まで
ご夫婦・親子・ご友人同士など
もちろんお一人様も歓迎
<写経奉納料>
500円
<内容>
本堂でのご祈祷・副住職による法話のあとに般若心経のお写経を行ないます。
写経をお納めになりましたら茶菓子の接待がございます。
※お子さん向けに字数の少ない写経もできます。
<持ち物>
不要です。
体調に十分留意し、必ずマスクを着けてお越し下さい。
<特典>
お寺カードを3枚セットで差し上げます。
<申し込み・ご相談>
23-6156(寺)
090-9125-3168(副住職)
※ご法事などが予定されている場合は日時を調整させていただくこともあります。
真言声明×御諏訪太鼓山本麻琴コンサート~-中止となりました
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、
大変残念ではありますが、コンサートを中止とさせていただきます。
本堂大日如来像・不動明王像 開眼一周年報恩
真言声明×山本麻琴コンサート
『六大の響き』
~仏教音楽と伝統御諏訪太鼓の響鳴~
日時 4月24日(金) 19時開演
場所 真福寺本堂 (入場無料・申込不要)
出演 六大(高野山真言宗僧侶)
谷響(真言宗智山派僧侶)
山本麻琴(御諏訪太鼓)
境内の枝垂れ桜をライトアップ
(昨年開催コンサート)
こちらはご参加申し込み下さい。
心づくし 僧侶のつくる精進料理を味わう-中止となりました
本堂大日如来像・不動明王像
開眼一周年報恩企画
山梨県の寺の僧侶でありながら、日々調理師として務め20年の経験を積む
青年僧の作る精進料理を、食作法を体験して味わいます。
精進料理についてのお話や法話を聞きながら、昨年令和の幕開けに
本堂に開眼されたご尊像についても学び参拝する機会です。
4月24日(金)17時~18時30分
場 所:真福寺客殿
御食事:大人ひとり2,000円
小学生以下1,000円
※申込先着30名
申込受付後、詳細をご連絡いたします。
夜のコンサートに出演する高野山真言宗の青年僧侶も
参加のみなさんと一緒に食事をさせていただきます。お楽しみに。
若い僧侶達に聞いてみたいことないですか? 興味深いお話が聞けるかも~。
精進料理は修行僧の食事から始まったそうです。
肉魚など動物性の材料は一切使わずに
野菜や豆など植物性の材料が中心です。
食材を吟味し心を尽くした一品一品。
◆お申込方法◆(申込受付開始3月10日)
次を明記のうえ、お寺に届けていただくかFAXをお願いします。
1.参加代表者名・連絡先
※複数ご参加の場合 (大人・小学生以下それぞれの人数記載)
2.コンサート観賞希望の有無
FAX 0266-24-2887
19時本堂で開演 『真言声明×御諏訪太鼓コンサート』
境内は枝垂れ桜をライトアップ
コンサートは、どなたもお申込みなく無料で来場いただけます。
(昨年開かれたコンサートの記事)
春彼岸のつどい~蓮灯篭づくり~-中止となりました
今年の春彼岸は「蓮灯篭」をつくります。
簡単な制作ですのでお気軽にお越し下さい。
お彼岸の一日をお寺でゆっくりすごしましょう。
3月20日(金・彼岸中日) 14時~16時
真福寺客殿にて
【内容】
◇彼岸のおつとめ
◇蓮灯篭づくり
◇気軽に仏教を学ぶ時間
参加無料/申し込み不要/持物不要
どなたもご参加いただけます。お誘いあわせてご来寺下さい。
十三夜観月会のご案内-終了しました
10月11日(金)
午後6時より 客殿にて
参加 無料 どなたもご参加いただけます
お琴の演奏、お抹茶、茶菓子の接待がございます。
夏休みこども寺子屋のご案内
第6回目となるこども寺子屋を開催します。
今年から修行時間を拡大し一日開催となります。
定員となり、参加募集を締め切りました
こどもの成長の機会、大切な思い出の機会、そして寺族、大人の成長の機会。
みんなが良かったと感じることのできる「たくましい寺子屋」を目指していきたいです。
夏休みの一日を朝からお寺で過ごしてみよう!!
~夏休み一日寺修行~
7月29日(月) 9時~16時30分
対象 小学生 定員30名 (中学生サポーター)
参加費 ひとり千円 (中学生サポーター:無料)
(材料・昼食カレーライス・おやつ・保険加入等)
申込み こちらの用紙に必要事項記入のうえ
お寺までお届け下さい。
FAX0266-24-2887
内容 希望の樹 制作
座禅体験
お坊さんの話
お楽しみゲーム など
※今年は運動をとり入れ、青年会議所みなさんのレクチャーによる
「諏訪湖よさこい総おどり」に挑戦!!
<希望の樹>
寺子屋のこども達が色とりどり手形を押して花を咲かせ、
願いごとを書いた葉を添えて一本の大木を仕上げます。
お寺に飾るみんなの令和希望の樹です。
☆☆寺子屋サポーター募集!!☆☆
寺子屋のお手伝いをしていただける"ママさん""中学生"を募集しています。
私たちと一緒にこども達のサポート、より良い寺子屋の環境づくりにご協力下さい。
是非、お力をお貸しください。
(連絡先については添付の案内・申し込み用紙をご覧ください)
講演会のお知らせー終了しました
愛知県知多市より遠路お越し下さった長谷川実彰先生のお話を終始楽しく
拝聴し、ご来場の多くのみなさんが元気と勇気をいただいたと思います。
布教とは、仏さまの教えを様々な手法、あるいは方便を用いて伝えることによって、
それを受けて生きる力を得たり、生きる道をあらためて灯す機会を授かることなのだと
感じた次第です。ありがとうございました。
宗派布教師による記念講演会がございます。
5月30日(木) 10時 本堂
講師 長谷川実彰師
愛知県知多市大智院住職
演題 『心眼に生きる』
入場 無料
講師 長谷川 実彰 師
(はせがわ じっしょう)
昭和23年生まれ
愛知県知多市 大智院住職
真言宗智山派布教師
小学校教諭として13年勤め、知多市の民生児童委員、
豊橋刑務所の教誨師としてなど活動する他、
寺において青少幼年育成活動に注力。
平成22年
『正力松太郎賞』受賞
平成30年
『第50回密教教化賞』受賞
どなたもお越し頂けます。お誘い合わせてご参加下さい。
子育て世代の皆さま、地域のこども育成に携わる皆さまも
この機会に是非お越し下さい。
琴と野点ー終了しました
天候に恵まれ、清々しい境内で素敵な琴の音とお抹茶を楽しみました。
枝垂れ桜は五分咲ほどですが、色濃い花の色に境内は美しく彩られており、
足を運んでくださったみなさんにとって穏やかなひとときとなりました。
枝垂れ桜のもとでのお花見を企画しております。
今年は境内に琴の音を聴きながらの野点が設営されます。
皆さまが春の風におくつろぎいただけるひと時となれば幸いです。
日時 4月22日(月)AM10時~11時
場所 境内 枝垂れ桜のもとで
入場無料
お誘い合わせてお越し下さい。
GW親子てらこやのご案内ー終了しました
10組の親子が参加して、寺子屋を楽しみました。
お花見と灌仏
参加のお母さん方が美味しいおにぎりを作ってくれました。
甘茶と一緒にいただきました。
腕輪念珠づくり
親子共同作業でとりくみました。
お寺でGW親子行事のお知らせです。
毎年夏休み、真福寺では小・中学生対象の寺子屋が開催されています。
今年は10連休となるGWにも企画いたしました。
連休の一日をお寺で過ごしてみませんか。
親子で楽しむ腕輪念珠づくり!!
境内の枝垂れ桜が見頃の時期です。(今年は早咲きの予感ですが)
天候が良ければお花見もします。
■日 時 4月28日(日)
午後1時30分~4時
■場 所 真福寺本堂・客殿
■対 象 小・中学生親子10組 先着順
(または祖父母さんお子さんご一緒の参加)
■参加費 ひと家族500円
■内 容
◇心を整える瞑想体験-月輪観
◇腕輪念珠づくり体験
◇お坊さんの話
■申込み
FAX 0266-24-2887
参加者名(連絡先・学年を添え)を記入してお送り下さい。
※申込受付が済み次第、ご連絡させていただきます。
ご不明な点は副住職までお尋ね下さい。
090-9125-3168
御諏訪太鼓と仏教音楽~コンサートのご案内~
神仏に捧ぐ和太鼓と声明の響鳴
諏訪大社太々神楽を伝承する御諏訪太鼓。
仏教音楽として真言僧侶に伝わる智山声明。
ご縁をいただきました御諏訪太鼓伝承者山本麻琴氏をお寺にお迎えし、
真言宗智山派の若手僧侶とのコラボコンサートを開催します。
移りゆく時代の節目に和太鼓の響きとみほとけの音聲を捧げ、
受け継がれる伝統を真心込めて表現しお伝えします。
同日、本堂と観音堂、そして満開を迎える枝垂れ桜の
特別ライトアップを致します。
お楽しみに!!
日時 4月14日(日) PM7時開演
場所 本堂
入場無料です。お誘い合わせてお越し下さい。
太鼓打師出演
御諏訪太鼓伝承者 山本 麻琴 氏
駐車場は十分ございますが、出来るかぎり乗り合わせてのご来山を
お願い申し上げます。
春彼岸のつどい~やしょうま会~ー終了しました
参加者全員、やしょうまづくりを初体験でしたが、
檀徒総代様方のご協力をいただき、綺麗に仕上げることが出来ました。
参加者の多くは梅の花模様に挑戦。
こどもチームは水玉模様に挑戦しました。
出来上がりのやしょうまをお供えして、彼岸供養のおつとめを致しました。
信州の郷土料理として伝わる「やしょうま」。
2月~3月の寒さ厳しい時期に作ってほとけさまにお供えするお団子です。
とりわけお釈迦さまの「涅槃会」にお供えすることで知られています。
体が凍てつく時期だからこそ、その模様には花々など彩りを豊かにし、
信州人の心を温めたのだとも考えられます。
◇日時 3月21日(木・春分の日)14時~16時
◇場所 客殿 ※参加無料 どなたもご参加いただけます
◇持参 頭にかぶるもの(三角巾または手ぬぐい等)
親子、お孫さん連れでのご参加はいかがですか。
夏休み寺子屋で小学生が挑戦し立派に仕上がりました!
お子様連れで参加の方は人数など事前に連絡下さい。
ほんのり甘いお団子です。
創作を楽しみ、お茶菓子として味わってみましょう。
どなたもご参加いただけます。
観月会のご案内ー終了しました
9月24日(月)
午後6時より 客殿にて
参加 無料 どなたもご参加いただけます
お抹茶、茶菓子の接待がございます。
本堂 夕涼みコンサートのご案内ー終了しました
盆が過ぎ暑い残暑の時期、恒例となりました本堂ナイトコンサートを開催します。
8月18日(土) 午後7時開演
真福寺本堂にて
入場無料
Happiness アコースティックコンサート
昭和、平成、懐かしの名曲の数々・・・。
本堂で涼みながらお楽しみ下さい。
どなたもご来場いただけます。
お誘いあわせてお越し下さい。
第5回夏休みこども寺子屋のご案内ー募集終了しました
真福寺こども寺子屋~夏休み半日寺修行~
この夏もお寺で寺子屋が開催されます。
こどもたちの身心成長の一助にと企画開催され、
今年の開催が5回目となります。
今回はやしょうまづくりに挑戦します!
夏休みの貴重な体験に、思い切ってご参加下さい。
昨年より、お手伝いしてくださる中学生(寺子屋サポーター)も同時募集し、
参加いただいております。この機会に是非ご検討下さい。
■日時 7月27日(金) 12時~18時半
■対象 小学生 (定員30名 参加費:ひとり500円)
■内容 やしょうまづくり/座禅体験/お楽しみゲーム など
■申込 名前、性別、学校名、学年、食物アレルギー有無、
保護者連絡先をお寺までお伝え下さい。
(締め切り7月20日)
★詳細はこちらのチラシをご覧ください。
終了しましたー春彼岸のつどい ご案内
ゆっくりとお寺で過ごし、亡き人の供養とご自分の癒しにしていただく
お彼岸の行事です。
お誘いあわせてお出掛け下さい。
■日時 3月21日(水・彼岸中日) 14時~16時
■場所 客殿
■内容
◇写仏色紙の制作
お好きな画を選んでいただき写仏します。
色紙に表装して仏画作品に仕上げます。
初心の方も安心してお越し下さい。
◇彼岸供養と法話
■申込 不要
■持物 不要
■参加費 無料
終了後は茶話の席をご用意いたしております。
どうぞお気軽にご参加下さい。
終了しましたー観月会のご案内
今年も月夜のひととき、お寺で観月会がございます。
10月4日(水) 18時 客殿
中秋の月を眺め、琴の演奏を楽しみ下さい。
お抹茶と茶菓子の接待がございます。
お誘いあわせてお越し下さい。
終了しましたー夕涼みコンサートのお知らせ
今年もお盆の終わりに夕涼みコンサートを開催します。
8月19日(土) 19時より 本堂
出演:フォークソングシンガー 『B・Free』
終了しましたー夏休み 第4回こども寺子屋のご案内
第4回目となります真福寺こども寺子屋~夏休み半日寺修行~が
下記内容にて開催されます。
今年も多くのご参加お待ちしております。
参加の小学生が30名を越え、本日で締め切りとさせていただきました。
サポーターの中学生は引き続き募集しております。
(7/23)
記
【開催日時】 7月31日(月) 12:30~18:30
【参加対象】 小学生 定員30名
※お手伝いをして下さる中学生サポーターも5名程募集します。
【参加費】 一人500円
※お手伝いの中学生は参加費無料です。
※中学生は当日準備のため、午前から参加いただきます。
【内容】 オリジナル腕輪念珠づくり / お寺の掃除体験 / 座禅体験 など
※詳しくはチラシをご覧下さい。
【申込期間】 6月15日(木)~7月24日(月)
【申込用紙】 こちらのチラシを印刷してご記入下さい。
遠慮なくお寺にお問合せ下さい。
真福寺0266-23-6156
今年の夏休み、多くの仲間に会えること楽しみにしております❢
終了しましたー春彼岸のつどい
『また会う日まで』
彼岸花の花言葉です。
慌ただしい日常を離れ、心と体を落ち着けてみる。
ゆったりとした流れに身を置くこともまた、自他への慈しみとなることに気づきます。
お彼岸に一緒に腕輪念珠を作りませんか。
ご自分の念珠。贈り物としての念珠。亡き人へ捧げる念珠。
彼岸の午後をゆっくりと過ごしましょう。
日時 3月20日(月・春分の日)
場所 真福寺客殿
14時00分 仏教のおはなし
14時15分 腕輪念珠づくり
彼岸供養のおつとめ『智山勤行式』
茶話会
終了16時
参加費 無料
事前申し込みは不要です。どなたもお気軽にお越し下さい。
※小学生以下のこどもの参加には、大人がご同伴願います。
※5~8ミリ程度の小さな玉と細い紐を扱います。
眼鏡等お忘れのないようお願いします。
終了しましたー二年参りのご案内
大晦日 二年参り
22:30~25:00
ご家族、ご友人お誘いあわせてお寺にお参り下さい。
除夜の鐘の人数制限はございません。
23:00 お焚き上げ供養
23:20 修正会 今年最後のおつとめ
23:40 除夜の鐘
温かい厄除け汁、般若湯を用意してお待ちしております。
終了しましたー観月会開催
昨年に続き、今年も観月会を開催します。
日時 9月15日 (木) 午後6時
場所 客殿
参加費 無料
どなたでもご参加いただけます。
中秋の名月。
月夜を見上げ、琴の音色を聴きながら、
お抹茶を味わってお安らぎ下さい。
終了しましたー夕涼みコンサート~サックスとピアノの夕べ~
ご先祖様を送る小さなコンサートは、昨年の第25回目をもって一区切りとして、
今年から夕涼みコンサートとしてスタートします。
ご近所お誘いあって気軽にお出掛け下さい。
【日時場所】 8月19日(金) 午後7時より 本堂にて
【出演者】
サクソフォーン:河西 美佳
ピアノ:両角 亜紀美
【入場料】 無料
第3回こども寺子屋開催
第3回目となります真福寺こども寺子屋~夏休み半日寺修行~が
下記内容にて開催されます。
今年も多くのご参加お待ちしております。
記
【開催日時】 7月30日(土) 13:00~18:30
【場所】 客殿・本堂
【参加対象】 小学生 定員30名
※お手伝いをして下さる中学生も数名募集します。
【参加費】 一人500円
※お手伝いの中学生は無料です。
【内容】 野菜をつかって手ぬぐいのオリジナルデザイン / お寺の掃除体験 など
※詳しくはチラシをご覧下さい。
【申込期間】 6月15日(水)~7月22日(金)
【申込用紙】 こちらのチラシを印刷してご記入下さい。
遠慮なくお寺にお問合せ下さい。
真福寺0266-23-6156
昨年は28名のこどもが参加されました。
今年の夏休み、多くの仲間に会えること楽しみにしております❢
寺カフェ~毎月開催~
今年も寺カフェが始まっております。
10月までの月1回の茶話会です。
檀信徒に限らずどなたもご参加いただけます。
仏教勉強会のあとで、午前の陽当たりの良い客殿奥の和室にて
お茶、コーヒー、菓子を口にしながら、ゆっくりとおくつろぎ下さい。
8月23日(火)9月7日(水)10月24日(月)
10時より 参加費無料
春彼岸のつどい
また会う日まで。
彼岸花の花言葉です。
時折慌ただしい日常を離れ、心と体を落ち着けてみる。
ゆったりとした時の流れに身をおくこともまた、慈しみとなることに気づきます。
彼岸の午後をお寺でゆっくり過ごしましょう。
日時 3月21日(月)
場所 真福寺客殿
参加 無料 どなたでもご参加いただけます。
13時30分 おつとめ『智山勤行式』
13時35分 仏教のはなし
13時50分 お写経『般若心経』
※お写経が初めての方も安心してお越し下さい。
※道具は一式用意しておりますが、ご自分の筆・硯等お使いになる方は持参下さい。
15時 大念珠まわし
15時15分 茶話会
露の団姫さんの仏教落語
露の団姫(つゆのまるこ)の笑う門には福来たる
テレビ番組「お坊さんバラエティーぶっちゃけ寺」でおなじみの
尼僧さん、露の団姫さんをお寺にお招きして、ご講演いただきます。
また、今年はなんと「仏教落語」をお楽しみいただけます。
落語のルーツに迫れる?
説法を笑って聴ける、とっても貴重な機会です。
みなさんお楽しみに。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
日時 3月27日(日) 午後1時30分より
場所 真福寺本堂
入場料 無料
どなたでもお越し頂けます。
気軽にお誘いあわせてお楽しみ下さい。
プロフィール
露の団姫(つゆの・まるこ)
1986年生まれ。上方落語協会所属の落語家。兵庫県尼崎市在住。
高座の他にもテレビ・ラジオで活動中。
小さい頃からの「死」に対する恐怖をキッカケに仏教に触れ、
高校在学中に人生指針となる法華経に出会う。
高校卒業を機に初代・露の五郎兵衛の流れを組む露の団四郎へ入門。
3年間の内弟子修行を経て主に古典落語・自作の仏教落語に取り組んでいる。
2011年、天台宗で得度。
2012年、比叡山行院で四度加行を受け正式な天台僧となる。
年間250席以上の高座と仏教のPRを両立し全国を奔走する異色の落語家
大晦日二年まいり
写真は昨年の大晦日の様子です。
12月から雪の降る日が続いていたことを記憶しています。
今年はどんな大晦日を迎えられるでしょうか。
本堂では各種縁起物、境内では、冷えた体を温める甘酒と厄除汁、
般若湯など用意してお待ちしております。
どなたもご参拝いただけます。みなさま集ってご本堂にお参り下さい。
※去る年の縁起物、御札などお持ちくだされば、お焚きあげ致します。
11時より
お焚き上げ供養、本堂にておつとめ、除夜の鐘(11時40分)
※除夜の鐘は人数制限、時間制限をいたしません。
(50番目までは打鐘整理券をお配りします。)
報恩講ー奉納もちつきと写仏体験ー
恒例となりました秋の行事、報恩感謝のつどい「報恩講」を開催します。
今年も秋空の下、奉納もちつきを行います。
つきたてのお餅を仏さまに奉納し、みんなで美味しくいただいて、
年末に向けて家内や職場の安全、健康を祈念いたしましょう。
ついたお餅をまるめて、餡子やきなこを付ける作業も、みんなで
楽しく行いますので、ご参加をよろしくお願いします。
日 時 11月3日(火・祝) 10時半~12時
場 所 真福寺境内 (雨天決行)
参加費 無料 どなたさまでもご参加いただけます。
◆写仏体験◆
ー写仏のつどいー
報恩講同日 朝9時より1時間程度
早めにお寺に来て、一緒に写仏をしませんか。
持ち物不要。
初心の方も安心してお越しください。
観月会のご案内
季節は秋。中秋の月夜の風を感じながら、お月見を楽しみましょう。
お寺の客殿に茶道の愛好者が集い、お抹茶のご接待をしていただけます。
また、琴の演奏も予定しております。
お誘いあわせて気軽にお越しください。
日時 9月27日(日) 18時半~19時半
場所 真福寺客殿
入場無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
総本山智積院で行われる観月会は、毎年300名を超える来場者によって賑わい、
京都東山の地に根付き愛される秋の宗教行事になっております。
総本山智積院観月会の紹介
フルートとピアノの夕べ
~ご先祖さまをお送りする小さなコンサート~
日 時 8月17日(月) 19時開演
場 所 真福寺本堂
入場料 無料
演奏者 フルート奏者:伊東美紀氏
ピアノ奏者:新居美穂氏
毎年恒例の送り盆音楽行事、
お近所お誘いあってお出かけ下さい。
寺子屋のご案内
第2回真福寺こども寺子屋
~夏休み半日寺修行~
今年も夏休みのひとときを、お寺で過ごしませんか。
一緒に寺修行体験を心に残しましょう。
昨年、写仏灯篭作りの様子
日時 7月30日(木) 13時~19時
対象 小学生 (定員30名)
※定員となり締め切らせていただきました。
※サポートして下さる中学生も数名募集します。
内容 私はこれ!いろいろ仏像デッサン/戦後70年講話/座禅 など
申込 申込用紙に記入のうえFAX等でお寺までお届け下さい。
(申込期間:6月20日~7月23日)
※6月中旬に回覧板、郵送でもご案内させていただきます。
お花見大道芸
お寺のしだれ桜
お花見大道芸
今年も境内の枝垂れ桜が満開を迎える頃に境内にて大道芸を行います。
日時 4月26日(日) 11時より
出演 面白パフォーマー クラッチ
(ピエロ・パントマイム・ジャグリングなど)
入場 無料
吉本興業のトランポリン芸人、隼ジュンを父に持つ。
父譲りの抜群な運動センスで、幼少から肉体芸に興味を持つ。
パントマイム・バランス芸の肉体的パフォーマンスから
バルーンアートまで幅広い芸。
最高のパフォーマンスに期待!
~花まつり~
お釈迦さまの誕生月。
当日は祝いの花御堂と甘茶をご用意します。
ポップコーンやわたあめの振る舞いもご用意しております。
お誘いあわせてお楽しみ下さい。
桜咲く境内でみなさまをお待ちしております。
春彼岸写経会~百字写経と大念珠まわし~のご案内
春彼岸供養の行事についてご案内します。
春彼岸写経会
~百字写経と大念珠まわし~
お彼岸のひとときの静寂を
自身とご先祖さまに
■日 時 3月21日(土・春分の日) 14:00~16:00
■場 所 真福寺客殿
■内 容 「先祖供養」~百文字写経と大念珠まわし~
「茶話会」~仏事のまつわるお話やクイズなど楽しみながら~
■持ち物 不要です。身軽にお越し下さい。
■参加費 無料 (申込不要)
どなたもお気軽にご参加下さい。
この春進学、就職、そんな若い方の「発心(ほっしん)」の場としてもいかがですか。
写経が初めての方も安心してお越し下さい。
般若心経の写経が約260文字。
その半分以下の文字数のお経をゆっくり書写していただきます。
お彼岸のひととき、ご先祖さまへの心向け、一緒に写経をしましょう。
新春お寺のお笑い寄席
恒例となりましたお笑いイベントのご案内です。
昨年は節目となる10回目に東京よりものまね芸人をお招きしました。
本年は第11回目。気持ち新たなる船出でございます。
日時 2月28日(土) 13時30分より
場所 真福寺客殿 笑いの間(そんなのはありません)
今回お招きいたしますのは、
■三遊亭 楽之介師匠 (落語家)
■三増 れ紋さま (女性江戸曲独楽師)
お二方でございます。
集ってお越しいただき、笑い楽しんで下さい。
みんなで笑福を持ち帰りましょう!
※入場無料、申込みは不要です。
※お席は椅子席を用意してますので安心してお出かけください。
報恩講~奉納餅つき大会~
恒例になりました秋の報恩感謝の行事。
今年も餅つき大会を行います。秋空の下で良い汗を流しましょう。
◆日 時 10月11日(土) 10時~12時
10:00~10:15 おつとめ・お話 本堂
10:20~11:20 餅つき・お餅づくり 境内
11:30 奉納・食事会 客殿
◆場 所 境内
◆参加費 無料 どなたでもご参加できます お子さまの活躍も歓迎
餅つきの後は、もちの丸めやあんこづけなどにも楽しくご参加ください
■体 験 少し早くお寺に来て、一緒に写仏をしませんか。
9:00~10:00 写仏のつどい開催 客殿にて
今年の守り本尊の写仏です。気軽にお越しください。
※持ち物不要
おもちつきの合間に心を休めて20文字写経の実践。
お盆の夜のコンサート
~ご先祖さまを送る小さなコンサートのご案内~
今年もお盆の終わりにご先祖さまを偲び、本堂でのナイトコンサートを開催します。
荘厳な堂内に響く音色に心澄み、ご先祖様をやさしくお送りするひとときとなれば嬉しいです。
今年は、小学生のこども達が寺子屋で作製した写仏灯篭を参道に飾り、夜を灯します。
多くのご先祖さまの帰り道を灯す明かりとなりますよう。
日 時 8月17日(日) 午後7時より
場 所 本堂
入場料 無料
演奏者 マリンバ:菊池はるか(シオン音楽事務所在籍)
昭和音大マリンバ専攻卒。2児の子育てをしながら県内外で演奏活動をしている。
ピアノ:安藤美季(シオン音楽事務所在籍)
国立音大ピアノ専攻卒。合唱の伴奏、管・弦・打楽器の伴走者として活動中。
昭和の愛唱歌、演歌、日本の斜情歌、クラシック、こどもの曲 など♪
みなさんがお馴染の曲を演奏いたします。
ご近所お誘いあわせてお越し下さい。
夏休み寺子屋始まります
真福寺で第1回目となるこども寺子屋を開催します。
対象は小学生です。
第1回真福寺こども寺子屋
~夏休み半日寺修行~
7月28日(月)14時~19時 本堂 客殿にて
写仏・灯篭づくり・座禅体験など
詳細チラシはこちら お申し込みお待ちしております。
目的は!
一、お寺で仲間と過ごすことで心身健やかに
一、仏さまと出会える(感ずる)機会を
一、楽しく修行~けじめとは~
何も語らない仏さまから 伝わることがあります
いつもとちがう空間には 気づきがあります
仏さまと出会う つながるのが 寺
自分をさがす すこしみつかるのが 寺
満ちて帰ろう 寺子屋で
申込期日は7月20日まで。
春の寺cafe
お寺の枝垂れ桜の開花が待ち遠しいこの頃です。
桜開花の良い時期にくつろぎの茶席を設けます。
お茶を飲み、DVDにて仏様の教えを学びながら気軽にお話をしましょう。
願わくば、満開の桜とともに皆さまをお迎えできますことを…。
4月23日(水)
午前10時~11時30分
真福寺客殿にて (入場無料)
しだれ祭~お花見大マジックショー~
寺の枝垂れ桜の開花にあわせて、境内で毎年行われるお花見イベント。
今年はスマイリーフジさんをお招きしマジックショーを開催します。
春真っ盛りの寺の境内で楽しい時を過ごしおくつろぎ下さい。
オープニングには、青年僧侶による声明実演を行います。
どなでもご参加いただけます。ご近所お誘いあわせてお出かけ下さい。
※開始時間より少し早めにお越し下さい。
大マジックショー
日時 4月27日(日) 11時より
場所 真福寺境内 (雨天時:客殿)
出演 スマイリーフジ
(オープニング:声明実演『桜舞い 法が咲く』 中南信地区 青年僧侶)
入場 無料
お彼岸ー写経体験会参加者募集ー
お彼岸写経体験会
~写経に興味のある方、初心の方のための春彼岸写経会~
下記の内容により写経会を実施し、春彼岸の供養をいたしたいと思います。
みなさんのご参加お待ちしております。気軽にご連絡下さい。
記
日 時 3月21日(金・春分の日) 14:00より
場 所 真福寺客殿
参加者 写経を体験したい方
参加費 無料
日 程 14:00 お話
14:15 写経のための瞑想
14:30 写経開始
終了後 ほっ と一服茶
15:30 納経・お勤め 散会
心 得 ◎般若心経の写経です
◎書写に平均45分ほどの時間を要します
◎マイペース!
持ち物 不要 すべてお寺でご用意します。
申込み お寺までFAX または電話にて
◎参加者代表名
◎代表者連絡先
◎参加人数
をお知らせ下さい。
(締切:前日まで)
以上
|
|
新春お笑いものまねステージ!
真福寺新春恒例のお笑いイベント開催。
ー新春お笑いものまねステージー ものまね芸人来たる!
日 時 3月1日(土) 午後1時30分より
場 所 真福寺客殿大広間 椅子120席用意
参加費 無料 (申込み不要)
今回は東京からものまね芸人が遠路、岡谷にやってきます。
ものまね業界の若手中の若手の筍(たけのこ)さん、多彩なネタをお持ちです。
そして、中島みゆきなどを渋く、強く歌いあげる、荒井りえさん。
笑門来福!
すごく楽しみにしています。お誘いあわせてご参加下さい。
初詣にいきましょうー高幡不動尊金剛寺へー
真福寺恒例初詣のご案内です。
日 程 1月27日(月)午前7時20分 真福寺をバスで出発
(10分前には集合してください。)
午後6時頃までに帰山
参 拝 真言宗智山派別格本山 高幡不動尊金剛寺 (東京日野市)
護摩祈祷法要に参列します。各自のお札申込を受け付けます。
金剛寺本坊にてお食事をいただきます。
楽しい語らいのひとときをお過ごしください。
参加費 7,500円 (バス代・食事代・飲物代を含む)
※当日支払いでも結構です。
申込み 真福寺へお電話下さい。0266‐23‐6156
締切日 前日まで
今年一年の安全と幸福を願って、楽しみながらお参りしましょう。
ご連絡お待ちしております。
ご不明な点は遠慮なくお問い合わせ下さい。
大晦日はお寺で二年まいり 除夜の鐘
365日の完走成就。一年を振り返り「清も濁も」受け入れ、今年最後の感謝のお参り。来る年への希望とともに除夜の鐘をつきましょう。
各種縁起物・温かい甘酒・厄除け汁・般若湯を用意してお待ちいたしております。
大晦日 午後11時より
- (10時50分) お焚き上げ供養点火 於 境内
- 11時20分 修正会 (しゅしょうえ: 年最後のおつとめ) 於 本堂
- 11時40分 除夜の鐘(人数、時間に制限はございません。) 於 鐘楼堂
※時間の前後が生じますのでご了承ください。
※去る年の古札・縁起物などを浄焼供養いたしますのでお持ち下さい。