本文へジャンプ

行事告知

7月日曜仏教会のご案内-終了しました

こちらは講師の藤森真弓さんによる点描曼荼羅の作品です。

特別展示していただいた作品を拝見し、これがすべて点の集まりによって

彩られていることに驚きました。

その繊細さと圧倒的な美のバランスに引き込まれていきます。

IMG_7533

 

今回は散華に点描曼荼羅を描くという企画。

参加された25名のうちほどんどが初体験でした。

IMG_7556

IMG_7540

 

2種の曼荼羅アートの下書きが講師によって用意されましたが、

みなさんの仕上がりは、とても多様に個性が表れるものでした。

IMG_7563

IMG_7568

 

とても美しい世界観を感じる点描曼荼羅の体験でした。

みなさん、夢中に点を集めながら、楽しんでいるご様子でした。

 

IMG_7531

 

また、七夕の日であったので、講師が特別に短冊に曼荼羅が描けるようにも

用意して下さり、そこに願い事を書き入れて笹に飾りました。

しばらくは観音堂にお祀りしています。

18日、観音様ご縁日のお護摩の炎で浄焼祈願いたします。

IMG_7587

 

ワークショップー点描曼荼羅体験ー

散華にえがく“点描曼荼羅”に願う

IMG_7245

 

7月7日(日)午後2時より

14:00 法楽・法話

14:20 ワークショップー点描曼荼羅体験ー

終了後 茶話会

IMG_7353

散華の裏側には法語を筆入れしてあります。

あなただけの散華をお守りに。

IMG_7233

◇講師 藤森真弓さん (岡谷市川岸)

◇使う物 ゲルボールペン0.5㎜

◇参加費 500円

◇申込み 070-4195‐8939

 (お子様の参加は小学生からでお願いします)

必要な基礎部分は、講師が事前に下絵をしてくれていますのでご安心下さい。

 

当日、藤森真弓さんの作品を特別展示! ご期待下さい!

IMG_7234

月別一覧

今月の「言葉の力」

自分の幸福は周囲の喜びのなかに育つ

一点のみに集まった幸が
永くあり続けることはない
互いに相互供養し合い
幸福の感性は磨かれてゆく

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑