本文へジャンプ

お寺でヨガ?

何をするにも相応しい場所というのがあると思います。

 

真福寺でコロナ禍に始まった夜のヨガは、今年の夏5年目を迎えます。

「お寺でヨガ?」

意外だという反応をされる方もいらっしゃるのですが、

まさにお寺はヨガをするに相応しい環境といえます。

日本寺院で「寺ヨガ」が普及しているのも事実です。

 

では、仏さまをお祀りするお堂のなかで、汗を流すようなヨガがよいのかといえば、

そうではないんですね。

 

ここに求めているのは、無意識な箇所に意識を働かせることで、

体をほぐし、「心も」ほぐれること。

体は温かく満たされ、心は軽やかに満たされること。

癒しのヨガを、インストラクターさんとともにこの寺で展開したいと思うのです。

心身ともに「喜び」を感じることは、人が健康を保つうえで必要なことです。

 

日常における体の動きや呼吸というのは、無意識な働きが大半を占めています。

人がよい気づきや安らぎを得るには、この無意識の部分が重要なのです。

無意識の部分に意識を向ける動作や時間は、日常ではなかなか得難く、

非日常の寺の境内に足を踏み入れた自分が、歴史、建造物、仏像、荘厳、

そして香りや空気、総じて「場の力」のなかに身を投じていくことで、

そのスイッチをONにしてくれるのです。

同時に、いま不必要なものをOFFにしてくれます。

 

この「場の力」とヨガの要素が相まって、内観を働かせてくれます。

自分の内側と向き合える静かな時間のなかでは、

ゆっくりと呼吸を繰り返して体に空気を満たすことが心地よく、

体を伸ばして姿勢に意識が向かい、体が気持ちとともに整っていく、

その感覚も心地よいものです。

 

これらは、時々、自分にプレゼントしてあげてほしい癒しの時間と考えています。

心と体が癒され、整い、満ちて日常に還っていくことはとても大切なことです。

 

このプレゼント(自愛)という想いが、真福寺のヨガを続ける理由なのだと思います。

 

9CB8DA6C-

 

いま一度、なぜお寺でヨガ?

先に述べたことを含め、いくつか思うことはありますが、一言でいうと、

 

体の栄養は日常にもわかりやすい。

 

さて、目に見えない心の栄養はどのようにして得るか。

それは「喜び」です。

 

この喜びのなかにも、自分の内側から温まっていくような喜びがあります。

ささやかですが、実にお寺のヨガとはそういうものに通じていて、

その喜びが、皆さんの「安心」につながると思うがゆえに、

お寺はヨガをするに相応しい環境といえるのです。

 

 

健全な精神は、健康な身体に宿る。

健康な身体は、常に安心に寄り添う。

                 合掌

 

0B5F363F-

〈真福寺てらよるヨガ〉

毎月25日 夜7時~8時 本堂にて

癒しのおてらヨガ - 真言宗智山派青龍山真福寺 (okaya-shinpukuji.jp)

お問い合わせはお寺まで。

6月日曜仏教会のご案内

第4回青葉法話の会

                   若者のメッセージ

 

トランポリン教室の代表コーチとして、運動指導を通じて

こどもの育成に全力を注ぎ、自らもともに成長する「共育」の精神

いままで向き合ってきた教え子の数は3,000人を超える。

個々の成長に寄り添い続ける、その指導の軸にあるものとは。

TORAJAM代表 百瀬圭氏の日々と人間力。

チラシ

 

開催日  6月9日(ロックの日) 講師は音楽、Rock♪が好み。

時間   14時~15時30分

所   真福寺本堂

 

◇内容   14:10 法話 

       副住職 小林照宏 

            「寺の水」

            14:35 特別講話

       TORA JAM代表 百瀬 圭 

            「指導脳~3,000人を超える教え子との日々~」

      

◇参加費  無料

◇申込み  不要

 

会場は全椅子席。

どなたもご参加いただけます。お誘いあわせてご来寺下さい。

お問い合わせは真福寺まで。(070‐4195‐8935)

 

花まつりチャリティコンサート

4月8日はお釈迦様がお誕生された日。

2,500年が過ぎた今も、日本の仏教界では伝統行事として花まつりを営みます。

IMG_6745

 

去る4月13日(土)午後6時30分より、

能登半島被災地復興チャリティ花まつりコンサート

~声明とフルート、太極拳にのせて~と題して、

大勢の方にご来寺を賜るなか、盛大にコンサートが開催されました。

 

 

声明とフルートの共演を2曲、声明とウィンドシンセの共演を1曲、

フルート演奏を5曲。

そして、中盤に披露させていただいたのが、新たな調和の世界観に挑戦、

声明とフルートに太極拳演武を交えた演出でした。

 

武術に洋楽器と仏教音楽、すべて異なり、演者それぞれも

これまで生きてきた背景、この道への志もまったく違うわけですが、

めぐり合わせで、一緒にひとつの演出を創り上げようとなりました。

 

異なる者同士ですが、自分の持っている感性を精一杯に高め、

お互いを引き立て、引き寄せあいながら、ご本堂の荘厳のなかに

溶け合い、調和していく姿を最大の魅力にしようと志しました。

 

正直、自分たちには、どんな情景が見えているのかをわかっておりません。

唯一無二の形を、会場の皆様の目にどう映って、どう捉えていただけるのか、

すべてはこの日お越しいただいた皆様のお心にあるのかなと思います。

 

E4708649-

フルート奏者 小口郁子さん(岡谷市)

IMG_6757

揚名時八段錦太極拳師範 土田香里さん(岡谷市)

IMG_6760

声明 小林照宏(副住職)

 

ご来場くださった方からお写真もたくさんいただきました。

有難いことに、お世話になっている地域のお檀家様をはじめとして、

市内からは関心を集めて多くのお仲間をお連れしてくださる方がいたり、

さらに岡谷以外からも伊那や松本、さらにはこのコンサートのためにと

遠く新潟県からお土産をもってお越し下さった方もおられました。

心より感謝申し上げます。

 

 

最後に森山直太朗さんの「さくら」を小口さんのフルートとともに、

会場の皆さんと合掌して幕を閉じました。

久しぶりに大きな声で歌ったと喜んで下さった方もおられ、

心温まる花まつりを会場の皆様とともに過ごせたことを感じ、

とても嬉しく思っております。

 

 

皆様からお預かりした入場料は、お心添えた義援金として、

この先の復興に役立てていただけるよう全額を寄付させていただきます。

1月より集いました義援金と合わせ、99,535円を日本赤十字社を通じて送金し、

被災地の方々に一刻も早く安心が訪れますようご祈念いたします。

 

多くの皆様よりご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

IMG_6754

 

天上天下唯我独尊。

ひとつしかない命、一度しかない人生だからこそ、

ほとけの教えは私たちの心に響くものと思います。

生きるための仏教❞と感じてもらえる場がこれからも大切になります。

                                合掌

 

IMG_6722

花まつりではお釈迦様のご尊像(誕生仏)に甘茶をかけておまいりします。

 

 #15「真福寺 花まつり チャリティコンサート」 @okaya |レポート|トコトコ諏訪 (toco-suwa.com)

岡谷市のマリーさんがコンサートにお越しになり、このたび「トコトコ諏訪」にて

紹介してくださいました。

彼女の素敵なレポートをぜひご覧ください。マリーさん、ありがとう。

 

5月日曜仏教会のご案内

春季密厳講

寺の発祥地、高尾山麓寺平に祀られる祖師をお参りします。

新緑のまぶしい季節に清々しい山歩きを楽しみましょう。

 

5月12日(日)

14:00東雲閣→14:20寺平参道登り口→14:35祖師像着

→15:30解散

(寺からの送迎。また参道登り口からの合流も可能ですのでご相談下さい。)

 

◇申込み 事前にご連絡ください。(070-4195-8939)

◇参加費 無料

◇持ち物 飲み物ほか、山歩きに必要と思われるもの

IMG_4588

IMG_4348

昨年は未就学児から90代の方々が安全に聖地をおまいりいたしました。

4月日曜仏教会のご案内-終了しました

盛大に花まつりコンサートが営まれました。

プログラムは次のとおり。

 

第1部

1.灌仏・法話

2.声明&フルート 散華

3.フルート Birthday 

4.フルート We are All Alone

5.フルート Stand Alone

第2部

6.声明&フルート&太極拳

   「声明とフルート、太極拳にのせて」

   ・声明 三礼・如来唄、善哉

   ・フルート サイレントムーン

   ・太極拳 二十四式

7.声明&フルート 對掦 

8.フルート ガブリエルのオーボエ

9.フルート 風に立つライオン~Amazing Grace

10.声明&ウィンドシンセ 舎利講式

アンコール曲 さくら(森山直太朗) 一同合唱 フルート:小口郁子

IMG_6669

フルート奏者の小口郁子さん、太極拳師範の土田香里さん、

本当にありがとうございました。

ご来場皆様と温かな花まつりを過ごすことができ、嬉しく思います。

IMG_6745

 

#15「真福寺 花まつり チャリティコンサート」 @okaya |レポート|トコトコ諏訪 (toco-suwa.com)

岡谷市のマリーさんがコンサートにお越しになり、このたび「トコトコ諏訪」にて

紹介してくださいました。

彼女の素敵なレポートをぜひご覧ください。マリーさん、ありがとう。

 

能登半島地震被災地復興チャリティ

花まつりコンサート~声明とフルート、太極拳にのせて~

 

お釈迦様のご生誕を讃える花まつりコンサート。

それぞれに異なる、仏教音楽声明、洋楽器フルート、武術太極拳が

音のなかに調和する新しい世界観の創造に挑戦します。

 

お釈迦様は生涯を通じ、

人は和合することが最高の幸福であると弟子に伝えたそうです。

 

音楽を通じ、お寺の荘厳に「和合」を表すことができればと思っております。

ご期待ください。

また、被災地復興のために皆様のお心をここに集めさせていただきたく、

ご理解とご協力をお願い申し上げます。

お預かりした入場料の「全額」を、日本赤十字社を通じ復興義援金として寄付し、

この先の被災地皆様の救援と復興の一助としていただきます。

 

◆日時   4月13日(土) 18時30分~19時50分

         ◇18:00~開場

         ◇18:30~灌仏・法話

         ◇18:40~第1部演奏

         ◇19:20~第2部演奏

◆場所   真福寺本堂 (椅子席)

◆演者   太極拳 土田香里  楊名時八段錦太極拳 師範

       フルート 小口郁子

       声 明  小林照宏

◆入場料 500円(中学生以下無料)

◆申込み 不要

◆特典  「手書き法語入り散華」

        今年も80枚を花御堂にご用意させていただきます。

        一人一枚、先着順のお受け取りとなります。

       「枝垂れ桜ライトアップ」

       「厄除聖観音自由拝観」

◆問い合わせ 070-4195-8939(寺)

 

ぜひご家族、お仲間お誘いあわせてご来寺下さい。

心よりお待ち申し上げます。

 

駐車場について

参道下駐車場、西側駐車場いずれかをご利用下さい。

なるべく乗り合わせてのご来寺にご協力下さい。

チラシ

2024年4月の「言葉の力」

人の美は一日にして成らず

意思をもち
心と体は両輪と心得
節目にはよく垢を落とす
そして地道に継続できること

蓮育2024

2月と3月、春到来を感じられるような気温上昇はなく、

また雪も多かったため、季節感がどうもはっきりしませんでした。

毎年楽しみに待つ旬のふきのとうも採りそこないました。

 

ここにきてやっと暖かくなってきて、雪解けがすすんだ境内を見渡すと、

すでにたくさんの草が伸びていました。

 

とっくに草取りのシーズンに入っていたことを知らされ、気持ちの切り替えを

しなくてはと思った今日この頃です。

春を迎えるというより、春を追いかけるようなスタート。

玄関に長く置かれていた雪掻きは、もう必要ないと地下に片付けました。

 

もう、春ですよ。

 

 

 

さて、今年も蓮の観察を始めるにあたり、蓮根苗の植え替え作業を行いました。

松本より花々をこよなく愛する小原章さんがお越し下さり、作業を教わりながら、

8種12器の植え替えをすすめました。

IMG_6561IMG_6564

関心のある方々にもお集まりいただき、一緒に作業をすすめ無事に完了しました。

 

IMG_6563

 

よい蓮根苗がどれほど育っているかは、冬を越した蓮の泥をひっくり返すまでわからず、

最初ドキドキしていましたが、今年もたくさんの苗がついていて安心しました。

とはいえ、植えるのはひとつの鉢にひとつの苗のみのため、たくさんの苗が余ります。

そこで、家で育てたい方に、この苗をお持ち帰りいただきました。

IMG_6571

 

お寺には、まだまだたくさんの苗が残っています。

ご希望の方には、好きなだけお分けいたしますので、ご連絡下さい。

植え方についても、私のわかる限りでお伝えいたします。

 

 

蓮は素晴らしいですよ。

なぜ蓮が素晴らしいと思うのか、と聞かれても、

それをうまく言葉にできないのですが、身近に蓮を観察していると、

泥中から芽が出て、高く伸び、いつか花開き、散り、やがて枯れるまで、

すべての成長が高貴であり素晴らしいと思えます。

IMG_6560

IMG_6559

ご参加の方に温かいコーヒーやとても美味しいシフォンケーキのお差し入れまでも

頂戴し、みなさんと一緒に作業に疲れた体を十分に癒すことができました。

誠にありがとうございました。

 

蓮育2024のスタートです。

              合掌

 

白蓮

月別一覧

今月の「言葉の力」

人の美は一日にして成らず

意思をもち
心と体は両輪と心得
節目にはよく垢を落とす
そして地道に継続できること

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑