本文へジャンプ

終了しましたー夏休み 第4回こども寺子屋のご案内

第4回目となります真福寺こども寺子屋~夏休み半日寺修行~が

下記内容にて開催されます。

今年も多くのご参加お待ちしております。

 

参加の小学生が30名を越え、本日で締め切りとさせていただきました。

サポーターの中学生は引き続き募集しております。

                     (7/23)

280730真福寺③寺子屋①の② 790-3

 

             記

開催日時】   7月31日(月) 12:30~18:30

【参加対象】   小学生 定員30名

      ※お手伝いをして下さる中学生サポーターも5名程募集します。

【参加費】  一人500円

      ※お手伝いの中学生は参加費無料です。

      ※中学生は当日準備のため、午前から参加いただきます。

【内容】 オリジナル腕輪念珠づくり / お寺の掃除体験 / 座禅体験 など

   ※詳しくはチラシをご覧下さい。

【申込期間】  6月15日(木)~7月24日(月) 

【申込用紙】  こちらのチラシを印刷してご記入下さい。

 

遠慮なくお寺にお問合せ下さい。

真福寺0266-23-6156

280730真福寺③寺子屋①の② 875-

今年の夏休み、多くの仲間に会えること楽しみにしております❢

2017年6月の「言葉の力」

words-201706.png

  人の短所を責めない
  自分の善を誇らない

同期会

このたび、総本山での修行時代の仲間と集いました。

楽しみにしている年1回の同期会です。

今年は、川崎に集いました。

同期の一人が修行後から奉職している大本山川崎大師平間寺を参詣し、

御護摩修行に参列させていただきました。

 

平成13年度智山専修学院同期会として迎え入れていただき、

川崎大師職員様には、とても丁寧に、そして過分におもてなしを頂戴しました。

これも同期仲間との縁有ってこその事であり、誠に有り難いことです。

IMG_1086

御護摩修行では内陣のもっとも近いところからお参りさせていただき、

それぞれの心願成就祈願に姿勢を正し、心を込めました。

IMG_1087

 

夜は川崎の街で懇親会を行い旧交を温めました。

大変にお世話になった副生徒監督も遠く愛知県から駆けつけて下さり、

懐かしい話、それぞれの近況など話は尽きませんでした。

 

一年間の僧堂生活で寝食、苦楽を共にした、

いわゆる『同じ釜の飯を食った』者同士。

卒業してから15年経った今も、特別な存在です。

そして、一年に一度集うことで、確かにここに僧侶としての原点があることも感じ、

素直に感謝できるのです。

               合掌

風薫る

若葉の香り漂う、爽快な季節を迎えようとしています。

境内では枝垂れ桜が散り、柔らかな春は終わりを告げようとしております。

5月は中旬となり、寺の参道から境内のつつじや芝桜が綺麗に咲き、

本堂と観音堂の間にある坪庭ではクマガイソウが見頃となっております。

IMG_1089

IMG_1083

IMG_1084

陽を浴びて成長する草木の息吹きをもっとも感じるこの頃、

日中の田畑では農作業に精を出す人達、ひときわ空気が澄む早朝には、

散歩やジョギングをされる人が多く見られるようになりました。

この田舎の「いつもの光景」であり、みなさまが健やかにお過ごしであることを

感じとれるこの頃であります。

 

薫風に誘われて体を動かし、色んなことに取り組んでみようと思える

もっとも良好な季節ではないでしょうか。

                   合掌

終了しましたー講演会のご案内~阿弥陀如来の信仰と功徳~

宮坂宥洪僧正様、ありがとうございました。

阿弥陀如来、その他の仏さまの信仰の歴史を、遥か昔まで紐解いていただき、

今、眼前におられる阿弥陀さまを、あらためて拠り所とすることができました。

私たち僧侶、そして檀信徒が「仏さまと出会う」きっかけとなりました。

                              感謝

IMG_1082

IMG_1114

 

阿弥陀如来。

真福寺の御本尊でもございます。

『南無阿弥陀仏』とは、どなたもご存知のお念仏であります。

おそらくみなさんが身近に感じている仏さまではないでしょうか。

 

このたびの機会にぜひ阿弥陀如来という仏さまについて、

さらにはその信仰と功徳についても知っていただき、

お近づきになれる機会といたしたく存じます。

 

日時 6月10日(土) 午後3時~4時30分

場所 真福寺本堂

講師 真言宗智山派 照光寺御住職

    宮坂宥洪僧正様

    テーマ 『阿弥陀如来の信仰と功徳』

主催 真言宗智山派長野南部教区布教師会

 

どなたもご参加いただけますので、ご安心のうえお誘いあってお越し下さい。

全席椅子席をご用意いたしております。

賑わう善光寺

GW、快晴が続きます。

5日、長野善光寺に行ってまいりました。

訪れている観光客の多いこと。

お寺は花まつりをしており、大変な賑わいをみせておりました。

自身、一昨年の御本尊ご開帳以来の参詣です。

 

このたびの目的は、「善光寺よさこい」に参加すること。

9月17日(日)に地元諏訪地域において開催される

『第5回諏訪湖よさこい』のPRのためです。

※諏訪湖よさこい:http://suwakoi.com/

実行委員会メンバーが有志で集い、善光寺よさこい会場にて

各地よさこい開催のPRタイムをいただき、各地オリジナルの総踊りを演舞しました。

チーム出場して活躍する諏訪地域の踊り連のみなさん、安曇野、駒ケ根など近隣地域の

踊り連のみなさんのお力を存分に借りて、一緒に演舞しました。

IMG_1077

昨年の諏訪湖よさこいは雨天中止となり、全国からエントリーされた踊り連のみなさん、

そして地元で準備を整えていた実行委員会のメンバーにとって残念な結果となりました。

 

今年は秋のリベンジに向けて発動しております。

 

GWの善光寺、長野駅周辺に開催される行事、各種イベントの盛り上がり。

行き交う人達、ご家族のみなさまが良い休日を満喫されているようでした。

2017年5月の「言葉の力」

words-201705.png

不平不満を言えば限りなく
心が鎮まることはない
足るを知る者は富む

月別一覧

今月の「言葉の力」

words-201706.png

  人の短所を責めない
  自分の善を誇らない

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑