本文へジャンプ

報告

間近に観たものまねステージ

3月1日(土)13時半より、東京のものまね芸人によるステージが開催されました。

真福寺の新春恒例お笑いイベントは記念の10回目。昨年までは寄席を開催しておりましたが、今年は新たな企画をさせていただきました。

住職の挨拶の後、みなさんでご法楽をあげ、その後すぐにオン・ステージ!

読経直後のショータイムは会場の空気替えが大変だろうなとは思っていましたが、序盤はまさにその通り!

芸人さんは、その流れを半分疑いステージにあがるのを躊躇したらしいです。(笑)

筍さんと荒井りえさんにはいくつものネタを披露していただきましたが、まずその歌唱力に驚き!

サザン、石原裕次郎、ミスチル、コブクロ、チューブ、武田鉄也、福山雅治、中島みゆき、美空ひばり などなど

鳥肌ものでした。

 

お客さんは100名ほどお越し下さいましたが、皆さんが笑いを通り越して歌に聴き入ってしまい、芸人さんが困ってしまうことも。(笑)

お寺でものまね。ステージ背後には仏様の掛け軸やら霊場朱印の屏風やら梵字やら。芸人さんもこんなのは初めてで戸惑ったそうです。

写真のように異様な設営がなされた中、お二人は会場を盛り上げ素晴らしい歌声で名曲をお聴かせ下さり、何よりみなさんに笑顔になっていただくことができました。

感謝申し上げ、今後のお二人の活躍を応援したいと思います!

石原裕次郎 

石原裕次郎?

 

コブクロ

中島みゆき

CIMG1283

CIMG1277

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑