本文へジャンプ

報告

好天恵まれたお花見イベント

4月27日(日)11時より寺の境内において、恒例のお花見イベントが開催されました。好天に恵まれ花見日和となりました。

総代方によりわたあめ、ポップコーン、甘茶、般若湯が楽しく振る舞われ、また、4月のお釈迦さまのご生誕をお祝いして花御堂が安置されました。

今年の催しは安曇野市在住のスマイリーフジさんによる大マジックショーでした。オープニングにはお釈迦さまの誕生をお祝いする声明実演が4名の青年僧により行われました。

野外マジックショーは初めてです。多様なマジック道具が目の前にズラリとならび、次は何をするんだろうとワクワクさせられました。小道具による細かな芸に始まり、後半には大道具による大胆なイリュージョンマジックなどが展開され、最後は人間空中浮遊が披露されました。

序盤のスマイリーさんは時々ミスする愛嬌ぶり。みなさんお楽しみいただけましたか。

多くの方のお参りありがとうございました。

暖かな陽気が続きこれから迎えるGW、道路交通には特に気を付けてみなさん良い時間をお過ごしください。

CIMG1382 

スマイリーフジさん

病院勤務していた頃に患者さんの為にマジックを始め、定年退職後に本格始動。

通算350回近い公演をこなしている。

潅仏

誕生仏への潅仏の様子~甘茶をかけてお祝いします~

2500年前のインド お釈迦さま生まれしとき 花咲き甘露の雨が降りそそいだとのこと

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑