本文へジャンプ

寺族日記

やさしい仏教工作

東京にあります京都総本山の別院真福寺において、教化センターの先生よりお寺で行えるワークショップを教わりました。

こどもからお年寄りまで誰でもやさしくできる仏教要素を活かした工作を、お寺に来られるみなさんと一緒に楽しみたいと前々から思っており、特に写仏を用いた工作を重点的に教わりました。

身近な物で工夫することで魅力的な作品を求めることができると知り、お寺に帰ってからさっそく作ってみました。

添付の写真は、写仏は用いないですが蓮をイメージした仏教工作のひとつです。

完成すると嫁さんが綺麗だと喜んでくれたので、今後お寺に来られる方とも一緒に作れるよう、またどこかで工作体験を企画させていただきます。

こどもも大人もワークショップを楽しみながら仏様と向き合う縁ができれば嬉しいです。

蓮

制作時間15分。 

蓮の中をライトで照らすと、とてもきれいです。興味のわいた方はお寺に立ち寄った際にお声掛け下さい。一緒につくりましよう。

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑