本文へジャンプ

行事告知

夏休み寺子屋始まります

真福寺で第1回目となるこども寺子屋を開催します。

対象は小学生です。

 第1回真福寺こども寺子屋

 ~夏休み半日寺修行~

 7月28日(月)14時~19時 本堂 客殿にて

   写仏・灯篭づくり・座禅体験など

詳細チラシはこちら   お申し込みお待ちしております。

  目的は!

 一、お寺で仲間と過ごすことで心身健やかに 

 一、仏さまと出会える(感ずる)機会を

 一、楽しく修行~けじめとは~

 

 何も語らない仏さまから 伝わることがあります

 いつもとちがう空間には 気づきがあります

 仏さまと出会う つながるのが 寺

 自分をさがす すこしみつかるのが 寺

 満ちて帰ろう 寺子屋で

                               申込期日は7月20日まで。

安心地蔵

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑