本文へジャンプ

寺族日記

大晦日二年参りにお出かけ下さい

大晦日23時より

23時          古札お焚き上げ供養点火

23時20分  修正会 (本堂でみなさんとおつとめ)

23時40分  除夜の鐘 (人数、時間に制限はございません。)

各種縁起物・温かい甘酒・厄除け豚汁・般若湯を用意してお待ちしております。

去る年の古札、塔婆、縁起物などを浄焼供養いたしますのでお持ち下さい。

前日までに納める場合は、客殿玄関前に用意する箱に入れて下さい。

 

★天候が良ければ、寺子屋で子ども達が制作した写仏灯篭を参道に灯します★

 

梵鐘

除夜の鐘: 打順1番~50番までは整理券を配布

 

さて今年も残すところわずか。一年を振り返りいかがでしたか。

何かを得た一年。迷い続けた一年。変わり映えのない一年。

年頭の初心に対してはどうでしたでしょうか。

 

自分の振り返りをしながら

とりあえず無事でなにより、と安心がもてるといいですね。

助け合えた部分、迷惑かけ合った部分を見て、そこにおかげが見えてきて、

ありがとうの心をもって年越しをしたいものです。

安心地蔵

 

二年参りは今年一年間の「おかげ」への感謝のお参りです。

お参りでいろいろな人と顔を合わせて帰り、安心して眠りにつけると嬉しいです。

家内に足腰が悪いなどでお出掛けになれない方が居られる場合は、その人の分までお参りしてさしあげて下さい。

新しい年へ希望」を抱いてお祈りしましょう。

 

少し早い挨拶ですが、

檀信徒のみなさま、また当山HPをご覧になってくださっているみなさま、

今年一年間ありがとうございました。

                            感謝

 

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑