本文へジャンプ

報告

雪降る大晦日

大晦日。

しんしんと雪降るなかの二年参りとなりました。

気温ー7度。路面、参道が凍るなど足元が悪いなか熱心なご参拝をいただきました。

CIMG1762

除夜の鐘をつく人の表情は、胸中の願いを込めるように真剣なお顔をされております。

早くからお勤めに来られる方。こどもの手をひいて来られる方。

多くの友人と集って来られる方。お一人でも毎年来られる方。

参拝者が帰られ、お堂が閉じ境内の灯りが落ちた深夜2時近く、事務所の窓をコンコンと鳴らし、本堂にお参りがしたいとお越し下さった若いご夫婦もおられました。

じっと手を合わせるそのお背中と沈黙が深く印象に残ります。

みなさん、いろいろな思いでお参りされているのだと思います。

本当に本当にみなさん良い年にして下さい!

総代様方、毎年お手伝いにいらして下さるご婦人様方には、雪降るなか参道を整えて下さり、参拝者へのお気づかいとおもてなしをしていただき感謝申し上げます。

CIMG1760

鐘楼堂内には寺子屋でこども達がつくった灯篭を飾りました。

こども達の祈りの灯りが雪景色に輝き、鐘の音に優しく揺れていました。

 

願いや目標を良きエネルギーにして、一年を強く、穏やかに過ごして下さい。

                              合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑