本文へジャンプ

報告

みんなで楽しめたお笑い寄席

近頃「笑いヨガ」というものを耳にします。

元々のヨガの効果に、笑い楽しむ体験を織り交ぜるのだそうです。

ストレス社会と言われる昨今、純粋に笑える環境が不足していると感じます。

いや、この笑いヨガとはそうではなく、最初は空笑いでも良いそうです。

笑う努力、その取り組みを力に変えていくのだとか。

 

今回の寺で行われたお笑い寄席。

落語家の三遊亭楽之介師匠

曲独楽(きょくこま)師の三増れ紋さん

 

住職の挨拶では、笑うことがとても健康に良い、長寿の秘訣であることを伝えました。

笑いは体を害するストレスを吹き飛ばす特効薬。人とのコミュニケーションの潤滑油にもなるのです。

何事も円満でありたいと願うなら、自ら笑うことですね。

「ワハハハッ」 ←これ、もっとも短い和顔愛語です。

 

三遊亭楽之介師匠の落語「間男」、男と女の×××な話だけに面白い(笑)。

師匠とお客さんとのコミュニケーションもとても楽しめました。

CIMG1795

CIMG1802CIMG1809

 

 

曲独楽(きょくごま)師三増れ紋さんの曲独楽芸。

CIMG1818

初めてこの芸を観ました。

大小色鮮やかなコマを、なんと日本刀の先で回したり、扇子の上で回すのです。

しかも、この見事な芸に増して会場のみなさんを巻き込む笑いのトークが止みません!

CIMG1812CIMG1814

CIMG1813

 

みんなで笑い楽しませてもらえたことに感謝です。

お寺からみなさんが元気を持ち帰っていただけていると嬉しいです。

                                      合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑