本文へジャンプ

寺族日記

5月末の日曜日

5月も残り一週間。全国的には真夏を思わせる天気情報が相次いでいます。しかしながら諏訪地方は初夏というには少々早く、この季節朝晩はまだ肌寒くいくらいです。

外仕事をされる方には大変作業がはかどる時期でもあります。

月末の日曜日早朝6時より、諏訪湖周辺の住民、小中学生、各種団体、企業より約4000人が集い、諏訪湖・河川一斉清掃が行われました。

仲間とのんびり話しながら歩き、目線だけは足元に向けていると、あれよあれよというまにゴミ袋は一杯になりました。

小さなお子さんからご年配の方、地域住民の協力作業の風景はなかな清々しいものです。

IMG_0270

IMG_0271

IMG_0272

 

日中は、妻、こどもと一緒にお墓の草取りに行きました。

お寺の墓地ではなく、近くにあるうちのご先祖様のお墓です。

春彼岸にお参りした後はご無沙汰しており、そろそろ草も伸びているころだと草刈りカマを持ちお参りしたところ、ひざ丈ほどにまで草が伸び、荒れに荒れておりました。

気を向けられなくなる墓というのは、かわいそうだなあと少々思ったわけであります。

 

突然、娘が「ハチ!ハチ!」とお墓を指差しますが、どこにもいません。

草刈りを続けているとまた、「ハチがいるから見て!」と言ってきます。

しかし、どこにも見当たりません。

くもの巣に何らかの虫がひっかかっています。それをハチと言っているのか・・・。

それとも・・・。

あまり真剣に指を指すので、こどもの低い目線でお墓を見てみることにしました。

なんと!石塔のお線香を入れるところの中にハチが巣を作っていました。

(写真無し)

おおー危ない危ない。

これを見つけていなければ、お線香をあげる際に誰かが痛い思いをしたはずです。

それがこどもだったら、お墓は怖いところとなったでしょう。

娘のお手柄。

こどもの目はあなどれません。

 

お墓も綺麗になりました。

 

故郷の神宿る湖も、先祖宿るお墓も、時々でも気を向けて近くに寄り添うと

何か気づきがあるものです。

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑