本文へジャンプ

御嶽山

本宗長野南北教区青年会は、10月1日に御嶽山噴火災害犠牲者の一周忌供養を営みます。

8月6日、現地視察を行いました。

最初に立ち寄ったのは大滝村松原スポーツ公園に設けられた献香所。

次に、そこからさらに40分ほど車を走らせ、田の原天然公園に設けられた献香所に向かいました。

田の原天然公園とは、御嶽山7合目(標高2000m)に位置しており、御嶽山の山肌が間近に迫ります。

ここが、我々が実際にご供養をさせていただく予定としている場所であります。

IMG_0360

IMG_0362

 

連日、不明者の捜索にあたる多くの消防隊、自衛隊、県警の姿がありました。

各局の報道陣が捜索隊の帰りを待ちます。

そこには静観せざるをえない無言の緊張が張りつめておりました。

そしてこの日は、災害対策本部より再捜索打ち切りが発表された日となりました。

                                   合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑