本文へジャンプ

寺族日記

初詣 延期そして中止

年始より続いた穏やかな天候が、1月17日の晩に振った雪で、

一変、辺りは雪景色となりました。

1月18日(月)、降り続く雪の影響をうけ、この日予定されていた

檀信徒による東京高幡不動尊への初詣は延期となりました。

 

そして21日(木)に日を改めましたが、再び20日の積雪により、

バス移動に影響が出ることを危惧して中止と判断されました。

毎年続く、当山の高幡不動尊初詣です。

今年も参加を予定していた皆さまには残念でありました。

IMG_0025

昨年、一昨年もそうでしたが、雪が降ると総代さんが境内の様子を

見に来て下さいます。

そして、雪掻きを一緒にして下さいます。

本日も朝に参道の雪掻きをしていたら、総代さんが立ち寄って下さいました。

お寺のことを考えて下さっていることと、住職との厚い「つながり」を感じます。

有り難いことであります。

 

外を見ると温かな日が射してまいりました。

屋根の雪が溶けて落ちております。

午後には穏やかな陽だまりが各家庭に戻るといいなと思います。

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑