本文へジャンプ

寺族日記

今年度第1回一斉草刈り

暑くなってまいりました。

今年一回目の寺の所有地一斉草刈り作業。

陽当たり良好な場所の草たちは、腰ほどまで伸びておりました。

 

総代様が早朝6時より集い、また、ご近所のお檀家様、

お寺に懇意にしてくださっている方が有志で駆けつけて下さり、

貴重なお力をお貸し下さいました。

IMG_0230

辺りはビーバー音だけが延々と鳴り響き・・・。

IMG_0232

おかげで8時には、無事、綺麗に作業を終えました。

早朝からの大変な作業に団結される総代皆様、有志の方々のお姿は有り難いものです。

若造の私のビーバー草刈りは、ブンまわしてるだけで下手くそです。

注がれる皆様のお力とお心に感謝いたします。

 

次回は盆前の暑さ厳しき7月です。

草たちはどれほどに伸びていますでしょうか。

                      合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑