本文へジャンプ

寺族日記

成田山御柱祭

岡谷市の成田山蓮華不動院の御柱祭に参加しました。

当日は秋晴れに恵まれ、寺族はじめ成田山奉賛会みなさま、

地域のみなさま、そしてお子様連れの多くのご家族によって、

8本の柱の曳行が進められました。

こども木遣りが響くなか、みなさんのとても和気あいあいとした、

顔を合わせて楽しむ姿が印象的でした。

IMG_0911

IMG_0907

境内に立派な鳥居が建ち、その奥には伊勢神宮と山の神が祀られております。

境内まで曳かれた柱は冠落しの後に無事に社に建てられ、みんなで声高らかに

喜びの万歳を致しました。

その後は、宝投げや太鼓の奉納を楽しみ、直会の席にて御馳走をいただきました。

 

こちらのお寺は不動明王を御本尊とする成田山の名刹。

地域がひとつとなり、そこに根付く「信仰」と「親しみ」の姿がここにもありました。

境内の葉が紅く色づく、有り難い秋の一日です。

                                  合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑