本文へジャンプ

寺族日記

賑わう善光寺

GW、快晴が続きます。

5日、長野善光寺に行ってまいりました。

訪れている観光客の多いこと。

お寺は花まつりをしており、大変な賑わいをみせておりました。

自身、一昨年の御本尊ご開帳以来の参詣です。

 

このたびの目的は、「善光寺よさこい」に参加すること。

9月17日(日)に地元諏訪地域において開催される

『第5回諏訪湖よさこい』のPRのためです。

※諏訪湖よさこい:http://suwakoi.com/

実行委員会メンバーが有志で集い、善光寺よさこい会場にて

各地よさこい開催のPRタイムをいただき、各地オリジナルの総踊りを演舞しました。

チーム出場して活躍する諏訪地域の踊り連のみなさん、安曇野、駒ケ根など近隣地域の

踊り連のみなさんのお力を存分に借りて、一緒に演舞しました。

IMG_1077

昨年の諏訪湖よさこいは雨天中止となり、全国からエントリーされた踊り連のみなさん、

そして地元で準備を整えていた実行委員会のメンバーにとって残念な結果となりました。

 

今年は秋のリベンジに向けて発動しております。

 

GWの善光寺、長野駅周辺に開催される行事、各種イベントの盛り上がり。

行き交う人達、ご家族のみなさまが良い休日を満喫されているようでした。

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑