本文へジャンプ

行事告知

第5回夏休みこども寺子屋のご案内ー募集終了しました

真福寺こども寺子屋~夏休み半日寺修行~

この夏もお寺で寺子屋が開催されます。

こどもたちの身心成長の一助にと企画開催され、

今年の開催が5回目となります。

今回はやしょうまづくりに挑戦します!

夏休みの貴重な体験に、思い切ってご参加下さい。

昨年より、お手伝いしてくださる中学生(寺子屋サポーター)も同時募集し、

参加いただいております。この機会に是非ご検討下さい。

IMG_0524写真ーレク

■日時 7月27日(金) 12時~18時半

■対象 小学生 (定員30名  参加費:ひとり500円)

■内容 やしょうまづくり/座禅体験/お楽しみゲーム など

■申込 名前、性別、学校名、学年、食物アレルギー有無、

       保護者連絡先をお寺までお伝え下さい。

       (締め切り7月20日)

★詳細はこちらのチラシをご覧ください。

   ご案内チラシ

月別一覧

今月の「言葉の力」

自然界が移りゆく姿に美しさを見つけよう

自然の移りゆきは驚くような
姿を見せてくれることがある
 
その出会いを喜べることを
生きる力としよう

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和4年 2022年 一周忌
令和3年 2021年 三回忌
平成29年 2017年 七回忌
平成23年 2011年 十三回忌
平成19年 2007年 十七回忌
平成13年 2001年 二十三回忌
平成9年 1997年 二十七回忌
平成3年 1991年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成12年生
    (前厄)
  • 25
    平成11年生
    (本厄)
  • 26
    平成10年生
    (後厄)
  • 41
    昭和58年生
    (前厄)
  • 42
    昭和57年生
    (本厄)
  • 43
    昭和56年生
    (後厄)
  • 60
    昭和39年生
    (前厄)
  • 61
    昭和38年生
    (本厄)
  • 62
    昭和37年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成18年生
    (前厄)
  • 19
    平成17年生
    (本厄)
  • 20
    平成16年生
    (後厄)
  • 32
    平成 4年生
    (前厄)
  • 33
    平成 3年生
    (本厄)
  • 34
    平成 2年生
    (後厄)
  • 36
    昭和63年生
    (前厄)
  • 37
    昭和62年生
    (本厄)
  • 38
    昭和61年生
    (後厄)
  • 60
    昭和39年生
    (前厄)
  • 61
    昭和38年生
    (本厄)
  • 62
    昭和37年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑