本文へジャンプ

寺族日記

暑中お見舞い申し上げます

とても暑い日が続いてます。

これだけ暑い諏訪の夏は、近年記憶にありません。

 

東京、七月盆のお参りに行ってまいりましたが、

お参りさせていただく家を確かめるため自転車を止めて地図を広げていると、

力が抜け頭がぼーっとして思考が働かない瞬間があり、

今年の夏の暑さが格別であることを実感しました。

 

西日本豪雨災害に多くの尊い命が失われ、

さらにこれほどの家屋の倒壊、甚大な被害状況に

ご家族、ご縁の皆様の深い悲しみ、ご心痛は計り知れません。

心、体に痛みを抱えたまま連日行われる酷暑のなかの復旧作業、

どれほど耐えがたく、苦痛を強いられていることでしょう。

 

平成の時代は自然災害が多く、その規模にもまったく驚かされるばかり。

気候変化は気温上昇、断続的雨量増、局地的雨量増、降雪量増、台風が際立ち、

さらに大地震が頻発し、総じて自然変動の影響が生活にダメージを及ぼしています。

 

自然のみせる強大な力、反面、人の脆さも認識されることとなり、

今後の自助に位置づける、ご家内の物心両面の備え、

その一方で、個人、ご家族で必要以上に負担、無理をしないこと、

地域内における助け合いのカタチ、共助の見直しが大切なのだと感じます。

 

さて、お寺の境内では桔梗が背を伸ばし、元気に花を咲かせております。

暑さにくじけることなく咲き誇っております。

IMG_1782

 

茅野市の長円寺様からいただいた水連も花を咲かせました。

IMG_0800

IMG_0810

IMG_0813

蓮は泥のなかに育ち、その栄養をたよりに美しい花を咲かせます。

仏教のシンボルであり、仏さまのお姿を表す花です。

 

それは人が有する本来の姿であると仏教では伝えています。

人は苦難のなかにも花が育ち、時が来て、凛と咲く姿をきっと見せてくれるのだ。

みんなでそう祈りましょう。

               合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑