本文へジャンプ

お芝居

おかや演劇祭に行き、演劇観賞をしました。

稽古場も時々見学させていただくことがあり、妥協のない姿勢に見入っておりました。

 

初日公演、わくわく、ドキドキした気持ちで開演を待ちました。

定刻、会場内が暗くなり、映画鑑賞とは異なる緊張感。

 

―――――――――――――――

終始、前のめりになって観賞しました。

躍動する役者の魂こもった演技。迫力。

心の揺れ、気持ちの高揚がひしひしと伝わり、とても感動。

 

場内に満ちる拍手喝采。

 

演出者からの前説で、

一緒になって舞台を創り上げるような気持ちで観てほしい、

という言葉をいただき、そのとおり、まさに感情移入し満足できました。

 

本気になって仲間と何かを創りあげることって素晴らしいですね。

25日(日)、岡谷カノラホールで最終公演があります。

是非もう一度観賞したいと思っております。

 

山間の小さな町。

6月の祭りの時期に現れた不思議な少年は、

雨と、切ない思い出と、小さな奇跡を運んできた・・・。

 

「ごめんね、雨ふらせちゃって。」

IMG_2085

 

心が洗われるような素敵なストーリー、渾身のお芝居を楽しめたこと、

切ない気持ちと感動を持ち帰ることができ、とても嬉しく思います。

 

今日は他の演劇も楽しんでみようと思います。

                               合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑