本文へジャンプ

寺族日記

お寺にサンタクロースがやってきた

クリスマスイブの日、自転車に乗ったサンタクロースがお寺にやってきました。

お寺の境内でクリスマスとは違和感がありますけども。

IMG_2261IMG_2266

2009年から8年間かけて自転車に乗り世界一周を果たした

小口良平さん(諏訪圏出身)を中心とした12人のサンタクロース達です。

IMG_2268

この様子はLCV-NEWS+アイ にて

(17:00 18:00 19:00 23:00 25:00)

 

妻の実家である大阪のご両親からのプレゼントを届けて下さり、

こども達は大喜びで興奮してました。

 

このまちに育つこども達の喜ぶ顔が見たくて、夢を届けたくて、

地道に心通わす活動をしてくださっている方々がいることを嬉しく思います。

そして純粋なこども達の心が健やかに成長し、夢が膨らむことを願います。

小口さんはじめとするサンタ役皆様、温かいお気持ちをありがとうございました。

 

さて、クリスマスが終わると年末年始はお寺や神社にお参り。

拠り所とする対象がコロコロ変わる日本人って不思議。

でも、それによって人の心が健康に養われ、生きる力が得られるのなら、

その不思議さや曖昧さもまたいいと思うのです。

 

少々早い挨拶となりますが、

檀信徒皆様、つながりを頂いている関係皆様、

ホームページをご覧下さっている皆様、

本年も有難うございました。

良い年をお迎えください。

 

大晦日は二年まいりにお寺で会いましょう。

                  合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑