本文へジャンプ

行事告知

御諏訪太鼓と仏教音楽~コンサートのご案内~

神仏に捧ぐ和太鼓と声明の響鳴

諏訪大社太々神楽を伝承する御諏訪太鼓。

仏教音楽として真言僧侶に伝わる智山声明。

ご縁をいただきました御諏訪太鼓伝承者山本麻琴氏をお寺にお迎えし、

真言宗智山派の若手僧侶とのコラボコンサートを開催します。

移りゆく時代の節目に和太鼓の響きとみほとけの音聲を捧げ、

受け継がれる伝統を真心込めて表現しお伝えします。

 IMG_2584

同日、本堂と観音堂、そして満開を迎える枝垂れ桜の

特別ライトアップを致します。

お楽しみに!!

日時 4月14日(日) PM7時開演

場所 本堂

入場無料です。お誘い合わせてお越し下さい。

 

image

太鼓打師出演

御諏訪太鼓伝承者 山本 麻琴 氏

 

駐車場は十分ございますが、出来るかぎり乗り合わせてのご来山を

お願い申し上げます。

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑