本文へジャンプ

寺族日記

桜の開花ー琴と野点ー

4月22日、境内の枝垂れ桜が開花し見頃を迎えました。

この日は朝から暖かな陽気となり、午前境内では枝垂れ桜の下で

琴が演奏され、お抹茶と季節の茶菓子が振る舞われました。

枝垂れ桜のもとでというより、澄み切った青空のもとでと表現した方が

よいくらいの春の快晴に恵まれ、季節に趣ある野点となりました。

IMG_1408

IMG_1418

22日はまだ五分咲に満たないほどであります。

今後一週間が見頃となり、5月始めまで満開の枝垂れ桜が楽しめると思います。

 

25日(木)には10時から金剛界大日如来・不動明王の造顕と

本尊阿弥陀如来の光背、台座ならびに両祖大師修復満了にともなう

開眼法要を迎えます。

当山に刻まれる「新たな歴史の始点」と捉えてよいと思います。

光明を放つ有り難い仏さまと満開の桜がみなさんをお迎え致します。

ぜひお参りにお越しいただき、ともにお祈り下さい。

                           合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑