本文へジャンプ

参道

5月の日曜仏教会に予定されていた真福寺発祥地「春季寺平まいり」は、

諸事情により開催日直前に中止となりました。

多くの参加希望者がおられましたので申し訳なく残念に思います。

 

その後、時あらため個人的に参りたいという方と連日登ってまいりました。

IMG_6597IMG_6623

ここ数年のうちに、静かな寺平に人が通う機会が増えたことで「道」が蘇り始め、

さらに昨年の間伐事業が相重なり周囲に安全な道が拓けました。

 

寺の発祥地を伝え残すために、祖師興教大師像を祀って下さった65年前の役員様と

心を通わせ始めたような気がしており、今後もひとつの信仰の形として、

祖師のもとまで皆さんと歩くことを楽しみたいと思っております。

 

山国を故郷とする我々にとって、山を歩むことに健康と幸せを感じ取り、

その道が人と人をつなぎ、いつか「参道」となることは喜ばしいことです。

秋季寺平まいりも皆さんぜひご一緒に。

                     合掌

IMG_4695

真言宗中興の祖

興教大師覚鑁上人像

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑