本文へジャンプ

寺族日記

御礼ー香華机の寄贈ー

今年の春から夏にかけて初めて境内で試みた蓮の成長観察。

大賀蓮、孫文蓮、白蓮、桃一重、それぞれ一基ずつ。

見事に6輪も蓮華を咲かせてくれたのは桃一重。

蓮の姿は、葉、蕾、蓮華、どれをとっても本当に美しいですね。

お寺に来られた方も、花を間近に観て喜んでくださっているご様子でした。

残念ながら他の種類は蕾が出ませんでしたが、また来年も挑戦したいと思います。

 

今年、桜の便りを聞く頃によきご縁があり、境内へ植える上記の蓮を分けていただき、

苗植えのご指導に始まり、時折お寺まで足を運んで生育の面倒を見て下さっていた

松本在住の小原さんより、このたび、大変立派な香華机をご寄贈賜りました。

IMG_7660

お大師さまの御影軸の香華机として和室に飾らせていただいております。

ありがとうございました。

IMG_7669

こればかりではありません。

いま境内で夕暮れ時から夜中にかけて白い大きな花を咲かせているヨルガオ、

すくすくと成長を続け、これから真っ赤な花を咲かす蕾が膨らみ始めたモミジアオイ。

どれも小原さんが境内を彩って下さったものです。

心より感謝申し上げます。

南無大師遍照金剛

         合掌

 

F2033B44-IMG_7145

IMG_7290IMG_7226

DC6B9711-IMG_7440

IMG_7354

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑