本文へジャンプ

法要告知

聖観音初護摩供法要のご案内-終了しました

IMG_8631

IMG_8647

IMG_8630

このたび、護摩法要開式前、厄除祈願にご参列された川岸三沢の

小松英智様(熊野太鼓連代表)より、ご本尊聖観世音菩薩様への

和太鼓をご奉納いただきました。

信念と願いに満ちた気迫の太鼓に、堂内が清まってゆくのを感じました。

誠にありがとうございました。

願主皆様、息災にて佳き一年をお過ごしください。

 

https://youtu.be/vABU_nnuPpY

檀徒総代横内靖英様が法要の様子を撮影し、動画編集して下さいました。

ご覧ください。

IMG_8614

 

令和4年を迎えます。

新しい年に固く精進を誓い、所願成就と世の安寧を聖観世音菩薩に祈ります。

どなたも御祈祷護摩札のお申し込みならびに法要の参拝をいただけます。

1月4日(火) 10時より 大護摩供法要勤修  於 観音堂

護摩札申込み ※年内にお申し込み下さい

大札:5千円 

中札:3千円

ご祈祷申込み用紙 (FAX等でお寺までお届け下さい。)

法要後より加持祈祷された護摩札をお渡しできます。

※火の災いからご守護いただく「三宝荒神」をお求めの方、

法要終了後一体千円にてお授けします。

IMG_0467

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑