本文へジャンプ

寺族日記

春休みにお寺でキッズヨガ

3月の日曜仏教会では、未就学児から小学生までを対象とした

第2回キッズヨガが開催されました。

インストラクターは、昨年同様に、毎月25日夜の寺ヨガでレッスンして下さっている

北原愛さん(theBIRTH&days-茅野市)をお招きしました。

クラスは小学3年から6年のミニヨガクラスと未就学から小学2年の

じぶんのからだあそびクラスに分かれ、ヨガの時間の一方では、色々な野菜を

使った野菜スタンプで絵ハガキのデザインに挑戦しました。

IMG_9326IMG_9331

 

こどもたちの春休み。

コロナ禍で自由に出掛け集まって遊ぶ機会が減り、家で過ごす時間が多くなって

しまっているこどもたち。

運動の不足が気になるところです。

お寺の非日常空間において体を動かしたことは、大いにリフレッシュになったのでは

ないでしょうか。ヨガはこどもの身心両面の発育を助けるものとしても浸透し始めて

いると聞きます。この先もこどもたちに向けて、ヨガの効果と寺環境を融合させた

有効な機会を提供することで、お寺を活かすことができればと考えています。

 

片方のクラスがヨガをしている間は、野菜スタンプを使った絵葉書をつくりました。

野菜選び、色選び、すべて自分の自由な発想でデザインを楽しみました。

単純な遊びですが、想像を膨らましながら夢中に取り組んでいる様子でした。

IMG_9313IMG_9299

IMG_9302IMG_9290

 

広い本堂でのヨガの運動と客殿大広間での野菜にふれた絵づくりに、

こどもたちの体と心がほぐれたのなら嬉しいです。

 

ヨガインストラクタ-北原さんは、小さい子のクラスで体を使って動物を表現することに

挑戦させたところ、こどもたちがみんな手をあげてそれを披露してくれたようで、

こどもの自主性を感じ取れた明るいレッスンになったと言います。

上のクラスの子たちは、多少ハードな動きが加わり、疲れたという感想がありましたが、

普段と違ったアプローチで体が刺激され、きっと全身が目覚めたことでしょう。

 

 

こどもたちの春休みはしばらく続きます。

安全には十分気をつけながら、外の空気に触れ体を動かして遊んでほしいと思います。

早く世界のコロナ感染が収束し、日常でのマスクを必要とせず、人が不安迷いなく集い、

そして、こどもたちが互いの表情を見ながら遊べる日が戻ってほしいと願うばかりです。

                                     合掌

IMG_9324

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑