本文へジャンプ

行事告知

5月日曜仏教会のご案内-終了しました

当日は良い天気に恵まれ、命の力を感じる新緑の山の中を

多くの皆さんと、檀家様の愛犬も一緒に歩きました。

この春も祖師興教大師に無事ご法楽をあげることができました。

F43FB0F4-IMG_9801

IMG_9802

 

 

春季密厳講~聖地寺平まいり~

5月8日(日)14時 東雲閣出発

真福寺の発祥地寺平に祀られる祖師覚鑁上人を

お参りします。

(場所:岡谷市川岸高尾山麓)

IMG_7380

13時50分 東雲閣集合

14時     出発

14時35分 祖師像到着・法楽・休憩

15時     下山

15時30分 解散

参加費無料・参加申し込み

※お寺から東雲閣への送迎もできます。ご相談下さい。

IMG_7959寺平

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑