本文へジャンプ

早朝ヨガ

暑い夏場は、まだ涼しい朝の過ごし方が重要です。

このたび、暁天ヨガと称して、23日、24日の両日、早朝ヨガを本堂で

行ないました。

毎月25日の夜7時から茅野市のtheBIRTH&daysより北原愛さんに

お越しいただき、多くの方が通いお寺ヨガのレッスンを楽しんでいます。

7月は一転、目的を「朝活」に変えて、早朝6時30分から実施しました。

IMG_0698

4F2DEC10-

 

皆さん、日頃、この時間帯は慌ただしくされているかと思います。

休日であれば、まだお休みになっているかもしれません。

清々しい本堂に外から吹き込む朝の風を心地よく感じながら、たっぷりとご自身のために

健康的な時間を注いでほしいと願ってのこのたびの企画でした。

IMG_0703

IMG_0733

 

インストラクター北原愛さんによるとても優しいヨガレッスンを40分。

ヨガに通う皆さんが好きだという、愛さんの綺麗な声が本堂から境内に響いていました。

さらに内観を深めてもらおうと、ヨガのあと瞑想(数息観)を10分取り入れました。

瞑想体験をしていただくには、時、場所、流れ、十分に整った環境であったと思います。

 

IMG_0738

 

本堂の天井は高く、開放的。

ヨガマットに横になり、体を伸ばしている方がとても気持ちよさそうにしているのが、

印象的でした。

非日常から始まった、ある夏の一日。

心も体ものびのびとして、十分にほぐれ、すっかり目覚めにシフトされました。

皆さんにとって幸せの種がひとつ蒔けた一日であったのなら嬉しいです。

 

お帰りになる頃には、太陽はだいぶ上がり、境内の蓮も綺麗に開いていました。

                                    合掌

IMG_0722

 

 

【真福寺のヨガ】

8月から通常通り、毎月25日夜7時から1時間。

8月は「夏の終わり企画」を用意しています。

こども無料。親子ヨガを応援します。

皆さん、お帰りの際は、寺の境内で夜風にあたって花火をどうぞ。

IMG_0269

インストラクター 北原愛さん

月別一覧

今月の「言葉の力」

花を見るのが人の眼 根を見るのが仏の根

見えるところばかりに
囚われてしまうわたし
大事なところは姿が見えない

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑