本文へジャンプ

行事告知

9月日曜仏教会のご案内-終了しました

秋彼岸境内清掃

9月25日(日) 午後2時~3時   

 

・午後2時より 彼岸供養の読経と法話 本堂にて

・終了後作業開始

 

顔を合わせて一緒に広い境内を綺麗にしましょう。

普段手の届いていないところなど、ご協力いただきたいと思います。

草取り鎌や庭ほうき、軍手など、必要と思われるものをご持参下さい。

 

境内のあちらこちらに彼岸花が姿を見せてくれる時期です。

お寺の作務体験としても、境内隈なく観察してもらえると嬉しいです。

宜しくお願い申し上げます。

 

お土産

有段者による手打ち蕎麦をお持ち帰りいただきます。

 

お蕎麦の準備および作業範囲の段取りをするため、作業に参加下さる方は

事前にご連絡下さい。(23-6156)

IMG_7787

 

月別一覧

今月の「言葉の力」

花を見るのが人の眼 根を見るのが仏の根

見えるところばかりに
囚われてしまうわたし
大事なところは姿が見えない

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑