本文へジャンプ

行事告知

おてらヨガ(毎月25日)

真福寺てらよるヨガ

 

毎月25日夜7時から1時間のお寺ヨガレッスン。

本堂での癒しの時間に10代から80代と幅広い層からお越しいただいています。

毎月申込み制となっています。

お好きな時に気軽にご参加下さい。

 

非日常の寺に通って行なうヨガは、緊張と癒しのバランスがよい。

日常、体の動きの大半が「無意識」と言われています。

無意識のうちに蓄積した疲れ、また目に見えない心の凝りを自覚し、

ヨガのなかで意識して体と呼吸を働かせ、リラックスを得ることができます。

ひと月に一度、体と心の凝りをほぐし、「ととのう自分時間」に向き合いましょう。

ヨガと寺を融合させた刺激と癒しの至福の時をお楽しみ下さい。

9CB8DA6C-

IMG_1097

IMG_4265

IMG_4275

参加費 500円 (年度初回参加時のみ1,000円)

 

企画  よるヨガの他、夜桜ヨガ、早朝ヨガの企画もございます。

     (別行事でお子様を対象にしたキッズヨガも企画)

0F4F65D9-

IMG_9651

 

 

<インストラクター>

北原愛さん theBIRTH&days代表 (茅野市)

IMG_4255

25FEB246-

IMG_0733

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑