本文へジャンプ

寺族日記

第9回こども寺子屋~秋の開催~

毎年夏休みに開催される小学生(中学生サポーター)を対象とした

真福寺こども寺子屋は地元にコロナ感染が拡大していたため延期され、

このたび、秋に開催の運びとなりました。

05DD55AF-

 

10月29日(土)、朝9時から15名のこどもたちと始まった今年の寺子屋。

今回は直前に6年生にコロナウィルス感染が広がり、6年生全員とその家族が

皆欠席となり、最終年であったことを思うと残念でありました。

 

午前中は紙芝居「ブッダの生涯」を解説を加えながら読み聞かせし、

お釈迦様を知ってもらう機会を作りました。

IMG_1728

 

その後、秋らしいレクレーションとして外に出て焼き芋の仕込み。

焼き上がりまで1時間。

7F0303CF-

その間、初めてプログラムにヨガ体験を取り入れました。

毎月25日、お寺でヨガレッスンをして下さっている、インストラクター北原愛さんの

ボランティアのご厚意をいただき実現しました。

53C124E6-E225C856-

2B8BF7A7-

 

北原愛さんはヨガを通じて体の構造や正しい動き方を学んでこられた指導者。

こども寺子屋ではこどもの体を動かしてあげることをひとつのテーマと常考えて

おりますが、指導力のある方にサポートしていただけることはこどもの意欲を高め、

充実感を増すことにもつながり大変有り難いことでした。

 

体を動かし、心もほぐれたあとは焼き上がりの芋を美味しくいただきました。

IMG_1676IMG_1680

 

お昼休憩にはカレーライスをいただき、昼寝を挟み午後はワークショップ。

IMG_1696

今年も写仏散華づくりに挑戦しました。

IMG_1699

自分の選んだ仏様の画を描き、自由に色づけした散華の裏側には、

他界し浄土におられる方(生き物)に向けてメッセージを書き入れます。

想像力を養うために毎年取り組んでいこうとするワークショップです。

DF052BB7-

 

 

今回は涼しい時期の開催なので汗をかかず、最後まで体力が保たれ、

集中力も維持できている印象だったため、本堂に移ってからの座禅の時間を

少しだけ長く設定しました。

C7ADDCD2-

 

 

16時からの座禅、発心式作法をもって無事に終了。

楽しく安全な寺子屋とするために、毎年こどものお母さん方のサポートをいただきます。

今回はお父さんもお手伝いして下さいました。

このサポートをいただけないことには、安心安全なプログラムと環境を整えることが

できません。本当に感謝でいっぱいです。

IMG_1690IMG_1692

 

こどもが楽しみ励み、身心成長の場となるよう開催する寺子屋活動は、

同時に大人がこどもたちから学び、大人もともに喜び反省し成長する場です。

これこそがお寺が求める地域活動のひとつ。

 

来年は10回目の記念開催。「お泊り寺子屋」が企画されます。

ぜひ、こどもたちのために保護者さま、中学生のサポートをいただけたらと思います。

そして、その頃にはきっと脱コロナ禍の世となっていますことをあわせて願います。

                                   合掌

月別一覧

今月の「言葉の力」

雪を暖かいと表現できる日本人の心の豊かさ

心で観る奥深さは
音ないものを音にして
見えぬものを見させる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑