本文へジャンプ

行事告知

4月日曜仏教会のご案内-終了しました

IMG_3147

盛大に開催されました。

喜びの声もたくさん頂戴しております。

ご来場の皆さま、ご協力いただきました方々に

心より御礼申し上げます。

IMG_3148

IMG_3149IMG_3130

大勢の方が花御堂に灌仏をして下さいました。感激です。

IMG_3137

フルート演奏者の小口郁子さん、黒子に徹し演出の重要な役目

担って下さった小口高司さん、本当にありがとうございました。

 

お釈迦さま御生誕慶祝花まつり

夜桜フルートコンサート

 ~声明も交えながら~

4月23日(日)18:30~19:40

フルート 小口郁子さん(岡谷市在住)

声明   副住職 小林照宏

□入場料 500円(小学生以下無料)

□申込 電話・LINE など (定員80名)

□特典(前日までにお申込みの方)

 ・MAMAMI舎さん「花見おはぎ」

 ・副住職手書き法語入り「散華」

フルートと仏教音楽声明の共演もご期待下さい!

 

境内は見頃の枝垂れ桜を「ライトアップ」します。

本堂では釈迦誕生仏「花御堂」を飾りますので、

お釈迦さまに手を合わせ甘茶を灌いでいただき、

ご自分でも甘露を味わってみて下さい。

3年ぶりの真福寺でのコンサート、夜桜を眺めにぜひお越し下さい。

※出来るかぎり、前日までのお申込みをいただけると嬉しいです。

チラシ

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑