本文へジャンプ

行事告知

7月日曜仏教会のご案内-終了しました

お寺では初めて太極拳を体験しました。

ほどんどその場を動くことなく、ゆっくりとした動きを繰り返し、

気が付けば、体の芯がぽかぽかしてきました。

IMG_4081

太極拳は医療体術であるそうです。

自宅で短時間に負担なく行なえる健康運動を教わり、

皆さんにはご自分の体に日々向き合ってもらえたらと思います。

IMG_4087

講師、土田香里先生の太極拳二十四式のお姿は圧巻でした。

貴重な体験をさせていただけたこと、土田先生には感謝です。

また、急なお願いでしたが、安心できる会場として三沢区のコミュニティー施設を

快くお貸し下さいましたこと、区の役員様には心より感謝申し上げます。

 

IMG_4091

汗を流したあと、ボランティアで丸山様がお蕎麦を振る舞って下さいました。

とても美味しい手打ちのお蕎麦に皆さん、喜んでおられました。

お台所に籠り、ひたすら蕎麦ゆでの段取りをして下さったお檀家さま、

誠にありがとうございました。

 

このたびも、おかげさま、おかげさま。

 

 

シニア・リラックス太極拳のつどい

  ~立禅から始める健康づくり~

    \お蕎麦会付き/

 

シニア層より関心の高い太極拳を静かなお寺で体験。

立禅から、ゆったり、まあるい太極拳の動きまでを学び、

リラックスしながら体の軸を整える体操を楽しみます。

日頃、ご自宅で行なえる健康運動法を知る機会です。

 

7月9日(日)14時より

真夏に涼しいお寺の大広間で行ないます。

終了後は冷たいお蕎麦をどうぞ。

14:00~本堂でおつとめと法話

14:15~太極拳体験

15:15~お蕎麦会

 

講師  土田香里さん

対象  60歳以上の方を中心に

参加費 500円

申込み 事前にお電話下さい。

奮ってのご参加をお待ち申し上げます。

IMG_3201

講師の土田さんとは、お寺でのヨガを通じて知り合い、

このたび、お寺で太極拳の体験企画が実現しました。

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑