本文へジャンプ

報告

初秋 京都への旅

秋彼岸の終わりから、京都へ。

真福寺で総本山智積院参拝団をつどい、一泊二日の旅。

IMG_5095

宗祖弘法大師空海ご誕生1250年の記念に、智積院への旅を

企画し、総勢27名にて旅をともにしました。

お参りした各寺院の皆様にはとても温かく迎えていただき、懇切丁寧な拝観案内、

そしてお見送りまでも頂戴し、大変有難く思っております。

 

写真、コメントをこれから随時アップしていきますね。

 

まずは、先行でYouTube動画よりご覧下さい。

https://youtu.be/DbvtqAFaaZg?si=pncVcAMUN817wD5H

 

【初日の昼食】

古民家カフェ おばんざい「卯sagiの一歩」を貸し切り。

うさぎ玄関うさぎ中全体

うさぎ外側

 

【南禅寺拝観】

水野部長様からご案内をしていただきました。

南禅寺縁側南禅寺三門

南禅寺水路

 

【智積院へ一泊】

やはり本山の空気はいいなぁと感じた次第です。

智積院名勝庭園

智積院勤行

京都随一と言われる朝勤行に参列。

凛とした空気と荘厳に背筋が伸び、心も洗われます。

智積院大師堂前

大師堂へお大師様に会いにいきます。

普段は拝むことのできないご尊像です。

懇親会

一日お疲れ様。懇親会で親睦を深めました。

智積院朝食

勤行後、宿坊智積院会館での朝食。

にしだや

近くの「にしだや」でお漬物を購入。

智積院会館

宿坊智積院会館

とても綺麗で快適な宿坊に生まれ変わっておりました。

京都でも人気なお宿となっていです。

 

【泉涌寺参拝】

楊貴妃観音様のご尊像を拝ませていただいた後、

時間をかけて特別拝観をさせていただきました。

泉涌寺参道泉涌寺庭

楊貴妃観音堂

 

【錦市場】

錦市場

締めくくりは錦市場。ここではゆっくり時間はとれませんでした。

 

ししゅうの舘八つ橋庵で昼食をいただき、帰路につき、

真福寺に到着したのは午後の6時30分。

 

このたびの企画に、多くの関心をいただいたことで、

とても有意義な旅を実らせることができました。

私達の総本山を巡る旅は、ともに親睦を深める貴重なひとときともなり、

宗派記念の年に相応しい教化活動ともなったと感じております。

皆さん、楽しい時間を一緒できたこと嬉しく思います。ありがとうございました。

全体写真

智積院金堂前にて

勤行後さわやかな気持ちで記念撮影

月別一覧

今月の「言葉の力」

こどもは寄り道で育って帰る

大人の知らない子の悩み
大人の知らない子の喜び
様々な道が親となる

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和5年 2023年 一周忌
令和4年 2022年 三回忌
平成30年 2018年 七回忌
平成24年 2012年 十三回忌
平成20年 2008年 十七回忌
平成14年 2002年 二十三回忌
平成10年 1998年 二十七回忌
平成4年 1992年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成13年生
    (前厄)
  • 25
    平成12年生
    (本厄)
  • 26
    平成11年生
    (後厄)
  • 41
    昭和59年生
    (前厄)
  • 42
    昭和58年生
    (本厄)
  • 43
    昭和57年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成19年生
    (前厄)
  • 19
    平成18年生
    (本厄)
  • 20
    平成17年生
    (後厄)
  • 32
    平成 5年生
    (前厄)
  • 33
    平成 4年生
    (本厄)
  • 34
    平成 3年生
    (後厄)
  • 36
    平成元年生
    (前厄)
  • 37
    昭和63年生
    (本厄)
  • 38
    昭和62年生
    (後厄)
  • 60
    昭和40年生
    (前厄)
  • 61
    昭和39年生
    (本厄)
  • 62
    昭和38年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑