本文へジャンプ

言霊

未来に向けて何を語りますか。

 

言葉には力があると思います。

言葉は見えないのに、それが目に見える形となることは多々あります。

いつまでも残る言葉があります。

人の口から離れたそれは、消えてなくなるのではなく、人の心に残り、

また人を通じ、やがて自分に言葉として、あるいは形として返ってくることも。

 

言葉は生き物なのでしょう。

IMG_5409

 

二人のご高齢の方がおられました。

ひとりは、大勢を前にして目的を達した喜びの言葉を語りました。

そして、これから先、さらにみんなと叶えたい、もうひとつの目標を語りました。

みんなの胸にはあたたかいものを感じたそうです。

求心力ある理想のリーダー像が浮かびました。

 

ひとりは、大勢を前に口癖のようにこう言います。

いまの時代は。いまの若い者は。

その先に続く言葉の多くは批判。

語られるのは未来への希望ではなく、過去のよき記憶。

みんなの心はとげとげしたものを感じるのです。

本人もいまの時代に生きている、生かされているではないか。

 

前者の言葉は感謝を含み、後者には不満が含まれていることを感じます。

片方は希望、もう片方には閉塞感を。

 

IMG_5343

言葉には人を動かす力があります。

言葉には創造の力があります。

 

お釈迦様の説く「因果」の教え。

善因善果、悪因悪果。

この世に創造されたものや起こり得る事象は、心の姿とも言えます。

そして、言葉とは心が表れるもの。

 

 

昔から伝わる「言霊」とは、

人が重ねてきた言葉がいつか現実となる、言葉の霊力のことです。

 

夢を叶えた偉人の共通点とは、

具体的な言葉を持ち続けていたことなのかもしれません。

 

 

人が生きる力となった多くの言葉たちは、活かす力でもあり、

救いや良薬になれば、刃や毒にもなる。

目には見えない、香りもない、重さもない。

しかし、時間をかけて不思議と形として表れる言葉の力。

 

言葉は言の葉。命ある生きものなのでしょう。

                     合掌

IMG_5603

月別一覧

今月の「言葉の力」

仏法に照らして塵埃を払う

  ~掃除には~
汚れの認識に足る明るさと
汚れを観る眼と心が必要

言葉の力一覧

聖観音縁日護摩修行
ととのう写経体験
癒しのおてらヨガ

法事・年忌法要早見表

亡くなった年 本年回忌
令和6年 2024年 一周忌
令和5年 2023年 三回忌
令和元年 2019年 七回忌
平成25年 2013年 十三回忌
平成21年 2009年 十七回忌
平成15年 2003年 二十三回忌
平成11年 1999年 二十七回忌
平成5年 1993年 三十三回忌

真福寺の法事について

厄年早見表

大厄(男性)

  • 24
    平成14年生
    (前厄)
  • 25
    平成13年生
    (本厄)
  • 26
    平成12年生
    (後厄)
  • 41
    昭和60年生
    (前厄)
  • 42
    昭和59年生
    (本厄)
  • 43
    昭和58年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

大厄(女性)

  • 18
    平成20年生
    (前厄)
  • 19
    平成19年生
    (本厄)
  • 20
    平成18年生
    (後厄)
  • 32
    平成 6年生
    (前厄)
  • 33
    平成 5年生
    (本厄)
  • 34
    平成 4年生
    (後厄)
  • 36
    平成 2年生
    (前厄)
  • 37
    平成元年生
    (本厄)
  • 38
    昭和63年生
    (後厄)
  • 60
    昭和41年生
    (前厄)
  • 61
    昭和40年生
    (本厄)
  • 62
    昭和39年生
    (後厄)

真福寺の厄除けについて

厄年は「数え年」を基準としています。

↑